ライフハック

【ポータブル扇風機と】二刀流で髪の毛を早く乾かそう【ドライヤーで】

投稿日:

どうモメンです。

なんとなくアマゾンで1000円で購入したポータブル・ハンディ扇風機がすごく良かったので紹介します。

USB給電で二段階で風量調整でき7色変化のLEDも付いてて、バッテリーの持ちも良いという文句なしの製品だったのですが見た目があまりに可愛すぎましたので、外で使う時はこっそり使います。アマゾンで安く売られている他のポータブル扇風機でもっと良いものもあると思いますが、最近よく見かけるこうしたリチウムイオン電池を搭載している小物家電は、昔のイメージでは考えられないほど電池の持ちが良いものが多いのでそこに驚く人も多いみたいですね。

リチウムについては、発火等のリスクだけはやや心配しているのですが、モノによっては「〇〇製のバッテリー使用」などとあえて製品名に有名メーカー名を表記しているものもありますので、心配な方はそこらへんを参考にして購入されるのがいいかと思います。

大きめのマグカップよりちょっと大きいぐらいですかね。LEDライトだけつけることもできます。グラデーションで色が変わるのがまた意外とすごく綺麗で驚きました。このトータル的な完成度の高さは何ということでしょう。

 

これからの暑くなる季節には、ドライヤーで髪の毛を乾かすのがだんだん苦痛になる方が多いと思います。

そこで私が提案するのは、ドライヤー+ポータブル扇風機の二刀流で髪の毛を早く乾かすというライフハックです。

女性の方向けには髪の毛を早く乾かす裏技は巷ではたくさんあって、YouTubeなどでもよく紹介されていますが、基本はタオルドライで水分を可能な限り取っておき、その後ティッシュで毛先の水分をとっておくなどの下ごしらえをすれば長い髪の毛も早く乾くみたいですね。

さらにドライヤーを左手で、このようなハンディ扇風機を右手でもって二刀流で髪を乾かせば早く乾きます。

でも、夏は髪の毛を扇風機だけで乾かすっていう人もいますよね。その場合、扇風機の前までわざわざ行かないといけないので、テレビとかを見ながら乾かせなかったりするわけですよ。そういう場合にハンディ扇風機はちょっとしたコードレスドライヤーっぽい感じで使うこともできます。

普段使いもできそうですがさすがに首振り機能はないのでずっと同じところに当てるのは体によくないのでやめましょう。

ウィジェット用




ウィジェット用




-ライフハック
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

irkitで、時間によって温度が変わるエアコンのタイマー設定もできた!【IFTTT利用】

どうモメンです。 今夏、エアコンを買い替えたのですが、さんざん迷った挙句、安いエアコンを買いました。 エアコンのリモコンも簡素なもので、「何時間後 入/切」のボタンがあるだけです。 毎日寝る時間はまち …

【経理職が考える】コロナ不況のマジもんの深刻さとその先の未来

どうモメンです。時事問題語りたい系経理職として、真面目に雑感を書きたいと思います。 経済学者ケインズはこんな言葉を残しています。 「市場は、あなたの経済的余力が尽きるよりも長く不合理でいられる」 ケイ …

【理論上】IFTTTを使えばたぶん朝ごはんも自動で作れる!【火事注意】

どうモメンです。 アマゾンを見ていたらふと面白いものを見つけました。 朝起きて、自動で焼き立てのトースターと入れたてのコーヒーと目玉焼きが目の前に用意されていたらまるでSFみたいですよね。 &nbsp …

今さらだけど、流行りのリコッタパンケーキを食べた感想

ずっと気になっていたリコッタパンケーキを先日、初めて食べました。正確には私が食べたものはリコッタパンケーキという名前ではなかった気がするのですが、リコッタチーズとメレンゲを使ったふわふわのパンケーキで …

経理職が今さら養老孟子の「バカの壁」をふと読んでみた感想

どうモメンです。 図書館で昨日、何となく目に留まり、パラパラを開いて、何かがひっかかり、そのまま貸し出して読んでみたのが、掲題の本でした。 正確には、私が読んだのは「超バカの壁」という後に出た方のやつ …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。