ライフハック 投資あれこれ 経理あれこれ

【GTE】優待乞食+Gotoイートの組み合わせモデルケース【EAT】

投稿日:2020年10月26日 更新日:

どうモメンです。

みなさんGoToEatキャンペーンはフル活用されてましたでしょうか?

短い秋の夢が、終わってしまいましたね。

 

わたくしモメンは「あぁ情報強者だけが得するgotoキャンペーンなんてフ・・・」と思いながら、ネガティブに受け止めていました。

しかし、そのうち指が勝手に動いて、気づいたら、次々に予約を入れておりました。無意識にです。

(もちろんくら寿司には行きました・・・・何回も・・・)

振り返ってみれば、あれだけ外食して、やはりお金をほとんど払っていなかったと気づいて、愕然としてしまった次第です。

 

①すかいらーく優待券&ホットペッパーグルメでGTE

GoToイートを始めるには、各グルメサイト経由で対象店舗に予約をしてポイントをゲットするところから始めなければなりません。

ここでは「先立つもの」が必要になるということです。普通は1回目だけは現金で支払うのですが優待券があればもちろん優待券で払いましょう。

いわば1回目はGotoイートのための捨て駒です。2回目以降はだけで無限回転できるので。捨て駒にせよお金は払いません。

さっそく近所のすかいらーくグループ系列の店でホットペッパーに掲載されているgoto対象の店を検索しました。あとは突撃するのみです。

確か、最初に行ったのはしゃぶ葉だったでしょうか・・・

 

②第一興商優待券&ぐるなびでGTE

①でやったことと全く同じことを、第一興商の優待券でもやってみます。利用するグルメサイトは、ホットペッパーが利用できればホットペッパーで。そこで対象店になっていなくても、諦めずにぐるなびや、他のサイトも念のため見てみることです。

私のgotoイート初陣はぐるなびでした。当初は一人でも予約できるコースが沢山あったんですけど、途中で塞がれてしまいましたね。

 

③コロワイド優待&ヤフーロコでGTE

ホットペッパーや、ぐるなびに乗っていなくても、ヤフーロコに掲載されていたりするんです、コロワイド系列「ステーキ宮」の優待が使えるチェーン店が。

しかも今だけヤフーロコでやってる還元キャンぺーンなどが組み合わせることもできるのでお得です。

・・・と思ったら、ステーキ宮は、ヤフーロコでは優待だけで全額払ええませんでした・・・そしていつの間にかホットペッパーグルメもgoto Eatやり始めてました。

ヤフーロコは、コロワイド優待ポイントは1000円を超えた分にしか使えません・・・。(お金返して!!)

 

このように手持ちの優待券を「捨て駒」に使うためには、それぞれの優待券が使えるグルメサイトを、ホットペッパー・ぐるなび・ヤフーロコなどから探してきて適宜使い分けなければいけません。

優待券を1回目に使うという制約がなければ、別にグルメサイトはどこを使ってもいいですし、ホットペッパーだけを使うと決めてそこの掲載店だけで∞挑戦するのもいいと思います。

 

①~③でゲットしたポイントで無限∞回せる店をそれぞれのグルメサイトの中で探す

これをやるためにはそれに適した店を探すためのコツ・条件があります。

 

・家の近くの店

「近所のお店がぐるなびにはあったけどホットペッパーがない」というようなことはよくあるので結局はいろんなサイトから検索せざるをえなくなるでしょう。ポイントで∞に回したいお店も、一つだけじゃなく3件ぐらい候補を見つけましょう。

 

・1000円~1500円以内で1品ちゃんとしたもの食べられる店

お通しで500円、ワンドリンクで500円で終わりっていうのじゃあ∞には不向きですね。

 

・テイクアウト柔軟に応じてくれるところ

あるんですよ、予約のところに「コースで予約してもらうけど、テイクアウトもありだからね」的なことをやんわり書いているお店が。

 

・ツイッターで拡散されるような有名チェーンではない

もう今は、ツイッター拡散されたらNHKの9時ニュースで全国放送されるまでのリードタイム1、2日ぐらいしかないですからね。拡散されたらジ・エンドです。

 

外食に入れ込みすぎた結果

最後の方はややGTE利用することに執着気味になっておりましたが、まぁ楽しんだことは楽しみました。

それに、今年は食べること以外何も楽しみがなくなっている部分も正直いうとあります。本来そういう人間ではなかったのですがね・・・。最初は後ろめたかったんですが途中で明らかにどうでもよくなりました。吹っ切れてからがまた楽しかった・・・笑

幸い体型はあまり変わらなかったのですが、GTEは1000円ちょっと分しか食べなかったのが絶妙すぎるボリュームで丁度良かったです。

 

 

ウィジェット用




ウィジェット用




-ライフハック, 投資あれこれ, 経理あれこれ
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【経理あるある】同音異義語多すぎ会計用語

どうモメンです。 経理をしていると同音異義語の多いなと思います。 簿記や会計での和製漢語は、90%ぐらい漢字です。そのほとんど全部が、日本人お得意の和製漢語です。 日本語の財務諸表を見ると外国人は中国 …

【経理の智子さん】経理職が「経理女子」について考察してみた【実態とは】

どうモメンです。経理職をしております。 当ブログでは経理職としての立場からさまざまな記事を書いてきました。 ざっくりとまとめ記事も書いています。 「経理の仕事ってこんな感じ」というまとめ記事 &nbs …

監査法人にリアルで監査された恐怖の体験まとめ記事

どうモメンです。 上場しているような大企業で働いているわけではないのですが、某大手監査法人から監査を受けた経験があります。 中規模会社には無縁と思われていても、大企業の子会社であれば大手監査法人から監 …

すかいらーく優待券で【むさしの森珈琲】【しゃぶ葉】などに行きました

どうモメンです。 本日は、かねてから行ってみたかった【むさしの森珈琲】に行ってきました。 むさしの森珈琲は、すかいらーくのチェーン店を調べていた時に知ったのですが、すかいらーくグループがコメダ珈琲をコ …

でんさいネットを使って分かった「記録データ」の本当の利便性

どうモメンです。 経理のブログなので、経理にまつわる実務の中でまだ、情報が比較的少ないと思われる「でんさいネット」についてこのブログでは積極的に紹介していきたいと思います。本当の生の声です。 &nbs …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。