未分類

今の30代の人間は大地震世代!?人生のタイムラインに大地震の記憶がぎっしり

投稿日:

どうモメンです。
本日は「地震」と自らの世代の生い立ちについて。

今の30代は、阪神大震災の時、「子供」だったはずです。衝撃的映像を繰り返しテレビで見て地震の怖さを思い知ったことでしょうし、実際に被災した方も多いでしょう。

そして、その後「トルコ大地震」「スマトラ沖大津波」や「四川大地震」、また「台湾大地震」などで世界のインパクトの凄い地震映像を20代前半までにテレビ等で見て深く記憶に刻まれているかと思います。

世界の大地震や津波で、それらはいつどこで起きてもおかしくないということを学びましたが、その後に「東日本大震災」を日本は経験しました。
今の多くの30代にとっては、東日本大震災は20代で経験したということになるはずです。
それから熊本地震や今回の大阪北部地震など、地震は止むことなく起きています。

ふと、人生を振り返った時、まるでほとんどの瞬間、大地震を身近に感じていた気がするんです。

今の30代は多かれ少なかれ地震の記憶は、人生のどのタイムラインにも存在しているはずですから、これらの世代の人たちが、地震に対してどのような考えを持っているか、地震が人生観に与えた影響にどういうものがあるか、耳を傾ける価値があると思いますね。

私モメンの場合、地震が人生観に及ぼした影響はこれだとはっきりと語るのは難しいですが、一つだけ言えることはあります。

「地震は必ず起きる」と思って生きているということです。
これは同世代の地震を経験した人たちがみんな言っていましたから、我々世代の共通認識でしょう。

それから、たとえ地震が起きても生きねばならないことも知っています。

ウィジェット用




ウィジェット用




-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【経理職】電子帳簿保存法の社内説明が大変すぎた件【あるある】

どうモメンです。 中小企業で経理をしております。 本日は話題の、電子帳簿保存法について解説します。 一番手っ取り早い対策は、システムを入れることです。   システムを使ってみた感想はこちらの …

信用スコアなるビジネスが成立してしまう理由『規制される前に売っちまおう!』

どうモメンです。 「信用スコア」というキーワードを最近急激に耳にするようになりました。 なぜ個人情報保護がうるさく叫ばれている今、このようなビジネスが活況になってしまうのでしょう? 結論からいうと、日 …

シャンシャンの返還期限とシンシンの気になる繁殖の動向・・パンダの発情期は1月から5月

どうモメンです。 シャンシャンはついに独り立ちしてしまいましたね。 シャンシャンの返還期限についても中国と交渉中だという話が小池知事より発表されました。 公表はされていませんが当初の予定では2019年 …

セバスチャン・マラビー『ヘッジファンド』は正真正銘の名著!経理の仕事や投資がテーマのブログはじめました

激動する時代の荒波の中で、人間の痕跡を残したい。 そんな思いから突然ブログ開設を決意しましたモメンです。 仕事が比較的穏やかで気持ちに余裕が出てきた昨今、あらためて仕事(経理)や趣味のブログを書いてみ …

no image

グーグルでグーグルと検索したら「グーグル炎上」の記事がずらり

どうモメンです。 今日なぜかふと思いついてグーグルで、グーグルと打ち込んで検索してみました。 すると何ということでしょう、素晴らしいグーグル炎上の記事の数々・・・トップニュースとして一番ヘッドの部分に …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。