とくにテーマなし

コンピューターやスマホに指示されながら快適な生活を送ることを躊躇してはいけない

投稿日:2017年10月21日 更新日:

リマインダー機能

スマートフォンの機能として備わっているリマインダー機能ですが 私はあまり使いません代わりにパソコンは毎日絶対に起動しているので仕事などで忘れがちなことは windows の標準ソフトであるタスクスケジューラー2の機能を使ってウィンドウが開いて通知してくれるようにタスクを組んでいます。

正確には仕事というよりも何時何分頃に株価をチェックすするのを忘れないように通知をしているような感じです。どんなに仕事が忙しい時でも、株価チェックを忘れないようにすることがリスクヘッジの一つです。会社のパソコンでタスクスケジューラを使っていますが、他の人にも見られてしまう可能性もあるため、メッセージの内容は自分にしか分からない暗号のようにしています。また株価チェックも会社のパソコンではやらずにスマホでやるようにしています。

タスクスケジューラー

タスクスケジューラのメッセージウィンドウを起動する機能は windows 8からできなくなってしまっできなくなってしまったので、代わりに「メッセージウィンドウを起動して ok ボタンを押したらウィンドウが閉じられるプログラム」をネットで検索して見よう見まねで作ってそれをある時間が来たら毎回起動するようにタスクスケジューラに設定をしました。

最初はただなんとなく興味本位でやってみただけなのですが、やはり画面のど真ん中の一番手前にウィンドウが開いて通知してくれて、OKボタンを押さないと消えないというのが効果抜群でした。
人間はやはりどんなことでもたやすく忘れてしまう生き物ですから、やらないと決まっていることでもどうしても忘れがちなことは 通知機能を活用することが便利だと思います。

この windows のタスクスケジューラを使ったメッセージの起動メッセージの通知機能は非常に有用だと気づいたので、実家で 父親が良く持病の薬を飲むのを忘れてしまうというを聞いてすぐにピンときて父親が毎日必ずパソコンを触っている時間帯で、タスクスケジュールを設定して薬を飲んだかどうか聞く通知メッセージを作ってみました

これも効果が抜群だったらしくて 通知メッセージが起動するから薬の飲み忘れがなくなったと喜ばれました。ただし旅行に行ったときはなどはやっぱり忘れてしまうみたいです。

こんなふうにコンピューターから指示を受けて 生活していくと人間の生活はもっと快適になっていくのではないかと考えています。

他にも似たような機能で iphone の標準アプリであるウォレットというアプリは非常に気に入っています。航空券を予約した時にスマートフォンから航空会社にログインしてチケットのところを見に行くとウォレットに登録するというボタンがありたまたまそれをクリックしましたところ iphone のウォレットというアプリに e チケットが常に表示されるようになりました

そして飛行機に乗る当日になるとその e チケットのQRコードが、驚くことに画面をロックした状態からでも常時表示されている状態になったのです。eチケット画面を出す手間が全くかからないというのが驚きました

飛行機のチケットというのは紙で持ち歩く感覚がまだ抜けないので、 飛行機に乗る直前まで、チケットを本当に持ってきたか何度もカバンの中を確認したり、乗る時間や、座席はどこだったかを何度も何度も再確認しないとそわそわしてしまうのが普通でした。eチケットが普及してからもとにかく印刷したものを持ち歩いていないと不安だったのです。

これが今では印刷したものも念のため持っては行きますが、スマホさえ持っていれば 画面をロックしている状態からでも一瞬で確認できる安心感は相当なものでした。
Iphone のウォレットの機能は飛行機以外は使ったことがないのですが航空チケットに関しては使い勝手が良すぎました。

コンピューターやスマホに依存して生活する事を快く思わない人もいるかもしれないですが積極的に活用すれば、コストは同じでも生活の質をより上げられるのではないかと思い、私は仕事でもプライベートでも、できるだけこうしたものを活用するように意識しています。「もっと早くやっていればよかった!」と思うものがまだまだ沢山ありそうです。

ウィジェット用




ウィジェット用




-とくにテーマなし
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

シャンシャンもう2歳!?親離れの次は、幼年期の終わり、そして旅立ちの日に【迫る中国への帰国】

どうモメンです。 シャンシャンの親離れ、独り立ちという大きな節目さえも、すでに終わってしまいました。あのシャンシャンとシンシン母子のいつも仲睦まじい様子を見ていると、引き離すのはとても酷な感じですがシ …

【irkit】google home miniその後・・・リモコン家電連携させて毎日使ってます

どうモメンです。 12月上旬にgoogle home miniを買いました。 その後、irkit、IFTTT経由で、家電と連携させて、音声でテレビ、エアコン、電気、加湿器のスイッチオンオフできるように …

楽天のキャラクタービジネスは意外に成功した【お買いものパンダ】

楽天とソフトバンク、三木谷と孫正義の関係ですが、いずれも楽天が先行してソフトバンクが二番煎じで旨味を掻っ攫うというイメージがあります。   楽天とソフトバンク、誰でも知ってる二つの有名企業な …

なぜ相撲に興味がないのに相撲を巡る騒動だけみんな関心があるのか

どうモメンです。 私は相撲は好きですが相撲を巡る昨今の喧噪については・・・もはや何から話していいやら。 相撲ファンとして申し上げておきますが、国技相撲をめぐる外国人力士の是非については、その安易な排斥 …

関西弁はやはり擬音語が多かった!「ハチがブンブン言う」??

どうモメンです。 今回は、とある場所で、たまたま耳にした面白い関西弁の会話について。 私が耳にしましたのは以下のような会話です。 「スズメバチがドラム缶の中に巣作っててん」 「ほんまに?」 「なんかブ …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。