とくにテーマなし ライフハック 経理あれこれ

経理職が考える、コロナ禍では「マネジメント人材」が飽和状態に

投稿日:

どうモメンです。

最近マネジメント職というキーワードがよく聞かれます。

マネジメント職というのは会社の中でも、いわゆるホワイトカラー層が従事する企画・提案・経営戦略立案みたいなやつなのでしょう。

色んなビジネス系記事を読むと「これからの時代の営業職は、より企画提案やマネジメントやプロデュースが大事になっていくだろう」みたいな記事、めちゃくちゃ多いですよね。

実はこれ、営業を技術、システムエンジニア、経理、人事すべてに置き換えても同じ状況なのです。

キャリアに関するビジネス記事を読むと、どれもこれも、ほぼまったく同じ内容です。

それぞれ読んでいると、「ほぉ、なるほど」と思うのですが、企画提案マネジメントの仕事が無尽蔵にあるわけではないため、結局は限られたパイ(経営資源)の奪い合いで終わるだけのような気もしてしまうのです。

コロナ禍で確かに業務効率化が高度なレベルでどんどん進んでおり、現在、社員の「仕事の食い尽くし」現象がどこの会社でも起きてきている気がします。

中間管理職が苦しい

よくテレワークは管理職の仕事と相性が悪いという話がされていました。

部下が隣に座っていて、部下の仕事の範囲で手に負えない部分(少し責任が重い部分)を管理職がカバーするということで、仕事が回っていたような会社であれば、部下がかなり精度で綿密に慎重な仕事が朝飯前にできるような要領が良いタイプであったならば、上司がやる仕事は、次第にほぼ何も無くなっていくことでしょう。

今までは「たまたま要領の良い部下がいれば」そうなることが多かったのでしょうが、テレワークや働き方改革によって、多くの働く人々が自分の仕事の業務効率化に多くの集中力リソースを投入できるようになった結果として、仕事がよくできる部下たちが量産されていったとすれば、何もやることがなくなった管理職もまた量産されていくというわけです。

おそらく、色んなテレワークの話を見聞きした限り、この現象は実際に起きていることだと思います。

そして、それが深刻な問題になっていく気がするのです。マネジメント人材がこのままの勢いで増えて行けばいつしか飽和状態となり、相対的に立場が不利な中間管理職は、やる仕事ことがなくなってしまって絶滅してしまうのではないかと危惧されます。

この問題の対処方法として私は以下の方法を提案します。

上司の仕事を部下が提供してあげる時代

ずばり、これです。

もはや介護サービス、社会福祉であると考えるのです。

誰もが、年を取ればいずれそっち側に立場になる可能性があるわけです。

今でこそ若者がデジタルネイティブ世代と持てはやされても、この後また「デジタルトランスフォーメーション世代」だとか、「デジタルシンギュラリティ時代」とか、どうせまた色々続いてきて、優位は失われていくものです。

そうなった時も安心してお金の心配なく働けるために、部下は上司が働きやすいような仕事がどのようなものか考え、プロデュースまたはそれらしい仕事を提供してあげるといいと思います。

決して嫌がらせのようなことはやめましょう。

おあつらえ向きの、楽な仕事を増やして、仲良くシェアしよう

一人経理で働いていて助かるのは自分の仕事を自由に増やせるということです。

しかし増やしていいのは自分の分の仕事だけです。

決して他人の仕事はやりませんし、まして余計な仕事を増やして他人に押し付けるなどということはご法度です。

それで私がよくやるのは、本当にやらなければならない仕事はどこまでも圧縮し、浮いた時間の半分は、より付加価値の高い仕事に挑戦し、それでも余った時間は、「おあつらえ向きの楽な仕事で埋める」という作業です。

本当はこのおあつらえ向きの楽な仕事は、どうでも良いブルシットジョブ的なものです。

仕事の3分の1ぐらいは、そういう仕事を増やして仲良くシェアしていって適当に労働時間を埋めるぐらいの器用さを、誰もが習得するべきです。

残り3分の2で本気の仕事をしていてそれで充分会社に貢献できると思います。

3分の1は休みであることが究極の理想

本音では3分の1は休んでていいと思います。

たとえば、1週間のうち、週3.5日出勤ぐらいで、仕事が回れば、それは人類の幸福ではないかと考えている人はこの地球上に沢山いるでしょう。

そうなるべきだと本気で考えてはいますが、現実としては、そうなるのは簡単ではありません。

今の資本主義社会における「仕事」は、「ハードワークをする」ことで他者との競争に打ち勝ち、市場を占有することでより多くの富を得られる構造の上に成り立っています。

あくまで先人たちがそういうものの上に成り立つ社会をこれまで作ってきたからであって、これからは違う形で発展していくべきではないかと思います。

コロナが世の中にそのような変化をもたらしてくれればきっと人類にとって希望があると思います。

長い人類の歴史を見ていると、「疫病の蔓延」は何かしら歴史が発展する契機、手がかりになっていくことが多いようなのです。今回のコロナもまた、人間社会のありかたをより良い方向に導いてくれる可能性があるのではないかと思います。

ちなみに私は別に共産主義者ではないのですが、中小企業の経理職をやっていて、大手の下請けイジメとかを間近で見てきたり、働くことへのネガティブな考えを常に持ってきたので、少なくとも「仕事」というものに対しては共産主義的な考えを持っているのだろうなというところは、認めざるを得ません。

ウィジェット用




ウィジェット用




-とくにテーマなし, ライフハック, 経理あれこれ
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

株主優待のある生活でベーシックインカムが見えてくる

どうモメンです。経理をしております。 ブログ更新は滞っていますが優待生活は捗っています。 緊急事態宣言のおかげで閑散としているファミレスを、のんびり満喫しています。 外食系の優待を集めていたので、だい …

キャッシュレス主義に逆行して小銭入れを持ち歩いてみたら節約効果が凄かった

どうモメンです。 投資をあれこれを頑張るのも、仕事を頑張るのも、ドケチという性に生まれてしまったせいなのだと思います。生業というものなのです。 とはいえ私はどちらかというと、かなり面倒くさがりなドケチ …

【楽?】某CMの経費精算システムのインボイス対応のやり方が凄かった

どうモメンです。 本日はインボイス対応について、【某】経費精算システムのインボイス対応のやり方について、非常に興味深かったので、当たり障りない範囲で、紹介します。 某精算システムにおけるインボイス対応 …

【今年が最後】シャンシャンもう3歳!?オリンピックやコロナで忘れないで【日本での誕生日】

どうモメンです。 上野動物園のシャンシャン、3歳。   そして2020年、オリンピックです。日本中がお祭り騒ぎになり、世界が一変してしまうかもしれません。その時、シャンシャンのことを忘れない …

【社会人ハック】Z世代・ミレニアル世代はシラケ世代に気を付けろ!【無気力・無関心・無責任】

どうモメンです。 最近ストレスのたまる出来事がありました。 中途で採用された若手社員が、会社の業務上でやりづらさ抱えて行き詰っていることに対してのその上司(シラケ世代)の反応です。 「淡々と言われたこ …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。