ライフハック 投資あれこれ 経理あれこれ

キャッシュレス主義に逆行して小銭入れを持ち歩いてみたら節約効果が凄かった

投稿日:

どうモメンです。

投資をあれこれを頑張るのも、仕事を頑張るのも、ドケチという性に生まれてしまったせいなのだと思います。生業というものなのです。

とはいえ私はどちらかというと、かなり面倒くさがりなドケチで、あらゆるものについて必ずしも最善の選択ができるタイプの人間ではありません。

現金にこだわる人は損してるというような記事をたまにみかけますが、私にいわせれば「モノは使いよう」ですよ!

 

私も財布から小銭を取り出すのが面倒で、本格的にキャッシュレスにしようかと思っていたのですが、たまたまふと小銭入れ・コインケースなるものを持ち歩くようになったら、明らかに節約が捗って自分でもちょっとびっくりしたんです。

財布にあった「小銭+千円紙幣+五千円紙幣、何枚かのカード類」を全てコインケースにぶち込み、財布はとりあえず「万札しか入っていない」状態にしました。

コインケースのお金は、最大1万円程度になりますが、お札がなくなったら財布に入れているストックから補給するんですが、この時、本当にコインケースのお金がスッカラカンになるまで万札を補給しないというのがミソです。

 

これをやると、3000円~4000円程度の買い物をする場合レジに行く前にちらっとコインケースの中の紙幣の数が何枚残ってたかを、無意識でも少し気にするようになります。お会計の時、本当に足りなかったら、万札補給しないといけませんから。

慣れてくると、千円札がコインケースの中に残り何枚ぐらいあるのか、無意識でなんとなく分かるようになります。

この「無意識だけどなんとなく頭の片隅で意識してる」状態こそ、無意識節約法の根幹です。

ただ便利かなと思って持ち歩くようになったコインケースですが、なんとなく私の潜在意識的な意思決定・行動に影響を与えた気がします。

どちらかというと普段からケチな方ではあるんですが、コインケースを使うようになったことで財布から1万円が出て行くスピードが今までよりも遅くなりました。

節約しようという意識は全くなかったんですけどね。ただただお会計の前にコインケースの残金をちょこっと気にする行動をワンクッション挟むだけでも、違うんだなと驚きでした。

 

ちなみにコインケースには、Tポイントカードやポンタカードを入れておくと便利です。

 

キャッシュレス生活もいつかは受け入れなければいけませんがまだ現時点では私は現金主義の方がいいですね。

 

ウィジェット用




ウィジェット用




-ライフハック, 投資あれこれ, 経理あれこれ
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

huluでドラマを見ながらジリアンマイケルズでエクササイズすると一石二鳥

どうも海外ドラマ好きモメンです。 huluではずっと歴史ドラマやファンタジーのGOTばかり見ていたのですが、見るものがなくなって、再びサスペンス系に戻りました。 ふと思いついてジリアンマイケルズの30 …

メーカー経理職が、山崎元の「銀行が良い就職先は幻想」という記事について考えみた

どうモメンです。経理職として働いています。 気になるコラムニスト山崎元の扇動的なタイトルの記事について、色々思うところがあったので、記事を投稿します。 この山崎氏のコラムは、会社で仕事中に読んでいて、 …

アズワンの株主優待が到着しました

家に帰ると嬉しいものが到着していました。 アズワンの特選ギフトカタログより選んだ京・伏見 三源庵のロールカステラ・カステラの詰め合わせです。   アズワンという会社は、一般にはそこまで知名度 …

カップスープ系朝ごはんのまとめ記事

どうモメンです。冷え性向けのライフハックネタとして、「カップスープ系朝ごはん」について、並々ならぬ思い入れがあるため度々記事にしてきましたので、記事をまとめてみました。 カップスープ系朝ごはんのまとめ …

【意外と美味しい】6月5日ゼリア新薬の株主優待が到着しました【ヘパリーゼ

どうモメンです。 6月5日に家に帰ると、ちょうどゼリア新薬から株主優待が届きました。 ここのところ優待の到着が目白押しで毎日家に帰るのが楽しみです。 疲れて帰ってきても、優待品がどしどし届くのを見ると …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。