どうモメンです。
ドケチであることをブログ等では公言しているのですがリアルでは隠しています。
しかし親しいの友人の何人かにはバレています。お金を貯めるタチだということは。実際には、貯めるに飽き足らず・・・ですが。
ところで、友人の中に浪費癖がある人と会話をしていて驚きました。その友人はストレスが溜まると買い物にはけ口が向きやすい傾向はあるのですが、ついに口座のお金が無くなってしまったというのです。
DVDやCD、服を買い込んでしまい、カードのショッピング枠だけで買い物をしてしまったという話でした。
そしてその友人は私に言いました。「理解できないでしょ?」
私は気を使いながらも素直に答えました。「うん・・・」と。
その後の会話は、お金に困ったことがないから分からないよねーという微妙な流れに・・・
「いやー生まれつきケチな性格だったからねーたぶんこういうのって性分なんだよ」
と答えましたが、その時はできるだけ友人の浪費を咎めないようかなり気を使いました。その友人はメンタルが不安定な部分もあるので、とにかく仕事が長続きして毎月固定的な収入が入る状態に慣れれば、おのずと浪費壁は収まるだろうと思いました。ただメンタルの問題が尾を引いているので結局「仕事が長続きしない」状態が続いてしまうのが一番の問題なのかもしれません
それに、友人の話を全く理解できなくはないんです。
私もニートでお金に困っていたころ、とにかく働いていないことでみじめな思いをしたくなくて、積極的に欲しいものを買ったり、貯金を切り崩してでもお金を使っていました。
当時は仕事は見つからず、お金がありませんでしたが、ipod touchや高いイヤホン、服なんかをよく買ったりしていた気がします。みじめな思いをしたくないという気持ちが買い物に向かっていたのかもしれません。
とはいえ、それでも今の水準と比べてもかなりの倹約を強いられる生活をしていたでしょう。
口座の残高が底を突いてもカードで買い物をしてしまうのは正直、異常だと思います。理解できるできないの問題ではなく・・・
また友人の話を聞いていると、スマホ代に1万円近く費やしていたり、家にインターネット固定回線の環境がなかったりするようなので、そこを改善するだけでも、大きく変わるんだろうなと思いましたが、私にしてあげられることは、「スマホで調べてみたらいいよ」と言ってあげることぐらいです・・・
浪費癖のある人にアドバイスするは、なかなか難しいですね。