ライフハック 投資あれこれ 株式あれこれ

【優待飯】一人でステーキガストに行った時のおすすめルーティーン

投稿日:2023年3月20日 更新日:

どうモメンです。

しゃぶ葉に引き続き、今回はステーキガスト、通称ステガスでのルーティーンを紹介します。

ステーキガストは、かつては月2回ぐらい行ってた気がします。

すかいらーく優待の額面が半分になってからは、月1回くらいになりました。でも今もステガスに行くのはささやかな楽しみです。

 

土日のランチタイムを外していくべし

ステガスはあまり平日に行ったことがなく土日でランチタイムを外して行くことが多いです。

コロナで、一時期ガラガラすぎて、心配だったのですが最近は少し客足は戻ってきたようです。

家族連れなどが注文しているお品をチラッと見ると、やっぱり今はステーキよりハンバーグやチキンステーキを頼んでいる人が多くなりましたね笑

まぁ私もそうなのであまり人のことは言えません。

いつもクーポンで安い大葉おろしハンバーグでさえ大満足です。みすじステーキも好きですね。

 

まず、パンを焼く

真っ先にやることが、パンをトースターに突っ込む作業です。

先に突っ込んだ者勝ちですから。ちなみにフォカッチャの方が好きでした・・・。

焼いている間に、サラダをスープを取ります。

サラダとスープは、とりあえず席に置いてきて、すぐ戻ってきてパンを皿に取りにいきます。

しかしその前に、誰かがトースターの前に立っていると気まずいです。よく、子供などがやけにパンを眺めています・・・。ただのパンなのに。

 

ちなみにパンはよく焦がしてしまうので注意が必要です。フォカッチャの時は焼き目がつくまで2分ぐらいかかったのに、今のコッペパン風は1分以上役と丸焦げです。

丸焦げになったパンを、お皿に置いていたら、店員に「無理して食べないでいいですからねw」と言われ恥ずかしかったのは内緒です。

サラダは、トマトはヘタを取らないといけないためドレッシングがかからないように端っこに載せるのがコツです。

ヤングコーンは普段あまり食べないのでおすすめです。ヤングコーンにコーンドレッシングは合います。

もうビニール手袋を着用しなくても良くなったのですが、着用義務だった頃、よく「トングを持つ方の手だけで大丈夫です」と書かれていて、なぜか皿を持つ方の手にビニールを着用し、トングを素手で持っている人がたまにいました。

店員に「ビニール手袋を付ける手が逆です!」と言われてるのをよく見ました笑 あれは油断するとうっかりやってしまいそうで、両方付けるようにしてました。

ステーキが来ても、サラダとスープをまずしっかり食べる

こういうところでは三角食べみたいなことはせず

勝手に自分の中でコースを決めてしまって、フルコースと同じように1品ずつ丁寧に食べていくのが好きです。

ここで飲むコーンスープは「外食感」を感じられるので、おすすめです。

高級店のそれとは違うかもしれませんが、それでもやはり家のカップスープとは違うのです。

ステーキはゆっくりと、いっきに

肉を食べ始めたら一気に食べるのがもったいなくてサラダとか挟みたくなるものですが、最近はそれも野暮かなと思い、ゆっくり一気にただ肉だけ堪能する贅沢スキルを身に付けました。

ご飯も食べず、ただ、肉だけ。これこそが本当の贅沢です。まぁ飲み物はアリだと思いますが、それでも炭酸水を口に含む程度が理想です。

とにかくゆっくり味わって食べましょう。

 

カレーはちょびっとだけ食べる

ステーキの時はご飯は食べませんが、とはいえカレーは食べておきたいので、ステーキが終わった後で食べます。これも、お皿にご飯をちょびっとで、ルーの方を多めにして食べるのが好きです。ルーを多めにできるのがビュッフェカレーのいいところです。

辛味スパイスは、好きなだけ掛けましょう。

 

 

 

デザート1回目とコーヒーブラック

コーヒーゼリー、プリン、杏仁豆腐やフルーツがありますが、このうち2種類まで食べるのがルーティーンです。

3種類食べてもいいのですが、食後に気持ち悪くなるので、最近はやめました。

 

デザート2回目と、甘いオーレ系でフィニッシュ

ガストでもそうですが、ドリバーの〆は、甘いオーレ系で落ち着いてきました。

※申し訳ありませんオーレ系最近消えてました・・・ヒエッ

 

デザート1回目は、杏仁豆腐で2回目はプリンかコーヒーゼリーのいずれかが多いですかね。

ドリンクは、それを飲んだらもうおしまい、という自分の中でのルールのようなものが定着してしまったのかもしれません。

ちょっとずつ一通り食べて腹8分目で抑えるのがコツです。

 

 

 

デザートタイムで動画を見ながらまったりもおすすめ

まったりYouTubeで動画を見ていたはずがなぜか報道特集を見ていた・・・ということがありました。

なぜかそれ以来そういう報道ドキュメンタリ系をやたら見るようになってしまいました。

優待券で飲み食いする私のような人間も、社会の一員としてたまには世の中に目を向けていないといけないなとふと謙虚な気持ちになるわけです。

・・・そういうのを見ながらコーヒーを飲みデザートを頂くのが至福のひと時になってしまうのが良いことなのかどうかは分かりませんが、出張サラリーマンが一仕事終えてホテルで夜ほっと一息つきながら戦争のニュースを食い入るように見ているような感じと同じようなものがあるのかもしれません。

まぁおいしいものを食べて終わりってだけじゃなく、何か世の中の役に立つかどうかに関係なくても知識の一つでも習得して帰りたいという、欲のようなものがあるのかもしれません。

募金もあまり以前はしたことはなかったのですが最近は、少しだけするようになりました。クロス乞食として優待でご飯を食べることにたいして、多少罪悪感があったのですが今はちょびっと募金して気分もチャラです。これって実は素晴らしいことだと思うんです。優待券とすかいらーくのおかげです。

 

ガチャは回して帰る

普段は気に留めませんが、ちいかわのプチプチするやつのガチャは、回してます・・・親戚の子にあげる用ですが。

子供用のメニューを頼んでコインを貰わなくても、200円払えばだれでも回せるようです。

ちいかわのプチプチは、なかなか良くできたオモチャで、とても関心しました。大人でも仕事中にプチプチしたいぐらいです。

いつか親戚の子が大きくなったら、優待券を丸ごと気前よくあげたいです・・・桐谷さんみたいに

フォカッチャ復活希望

フォカッチャとオリーブオイルは無くしてはいけなかったと思いますよ・・・

 

コッペパンでは歯ごたえがなさすぎて物足りません。

いつか復活して欲しいと、強く思います。

ウィジェット用




ウィジェット用




-ライフハック, 投資あれこれ, 株式あれこれ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【efficient market】知ってたらカッコ良い!投資・金融関係の英単語【reflexivity】

どうモメンです。 私は英語が堪能ではありません。簡単なニュースぐらいなら読める程度。 それなのに何の思い付きか、たまに難しい投資の洋書とかを買ったりしてまいます。9割ぐらい知らない単語だらけで早々と挫 …

【効果】ジリアンマイケルズのDVD内容を丸暗記した結果どうなったか【発表】

どうモメンです。 ジリアンマイケルズの30日トレーニングDVDをわりと長い間やっていて、内容を覚えてしまいました。 それはいいとして、暑くて運動する気力がなくなってしまったためしばらく運動を中断してお …

パイオラックスの株主優待ギフトカタログで選んだ梨が届きました

どうモメンです。 パイオラックスの優待のことを記事にするのを忘れていました。 ちょうど選んだ品物がやっと届いて思い出したんです! 豊水梨でした。頼んだ時は、ちょうど梨が食べたかったんですが、21世紀梨 …

株主優待の定番【1000円QUOカード】の使い道はアイス大量買いがおすすめ

どうモメンです。 今年はQUOカード狙いで沢山の優待をクロスしたので、届いた優待ネタでブログ記事を投稿しにくくなりました。QUOカードが届くたびに記事を投稿したところで、記事数は稼げても、大した内容の …

【トリガー】頭痛があまりに連日続くので頭痛日記を付けてみた結果【発見】

どうモメンです。 ブログ執筆ペースが落ち込みましたがまだ色んな意味で諦めてはおりません。 しかし最近悩まされている体の不調があるのです。 それは「頭痛」です。ほとんど毎日痛くなります。さらに困ったこと …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。