未分類

【和民】5月22日ワタミの株主優待が到着しました【鳥メロ】

投稿日:2019年5月22日 更新日:

どうモメンです。

ワタミより株主優待が到着しました。

ワタミと言えば・・・世間では〇〇〇〇企業というイメージが強いですね。私はリーマン氷河期を経験した世代なので記憶に深く刻まれている出来事でもあるのですが、ここではやめておきましょう。

まぁ色々と根深い問題は続いているようで、株主として権利を得た以上、総会の議案を否決することで現経営陣に株主として意思表示することもできるわけなので、そのために株主になるというのもアリかもしれませんよ。

 

何はともあれワタミの優待が到着しました。

3月優待の中では、なかなかの人気銘柄なようで、クロスで入手できたのはラッキーでした。

それもそのはず、1単元株で、食事券が3000円分も頂けますからね。

ざっくり見たところ、外食にあまり詳しくないのですが、家のすぐ近くにも同系列のチェーンの店がいくつかあるようなので、近々行ってみたいと思います。

また食事券は要らないという方には、送り返せば3000円相当のお品が頂けるようです。食事券として使う方が圧倒的にコスパは高いでしょう。

クロスで取得できたことで実際のコストは数百円でした。同値で信用取引で売っているため値下がりリスクは全くありません。

株を始めた頃ワタミの株を買うなんて想像できませんでしたね。3000円の食事券を手にした今、思いは複雑です・・・

優待クロス業をやっていると、常にわずかな背徳感は抱えることになると思います。しかしそういう気持ちを持っていることは、悪いことではないと思いますよ。

 

 

 

 

ウィジェット用




ウィジェット用




-未分類
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

経理職が考えるイギリスの若者たち、、アフターコロナで起業しても上手く行く?とは思えない?

今朝NHKでイギリスの若者がコロナをきっかけに働き方を見直して起業する動きがあるというニュースを見かけました。 一例目は会社勤めの女性がステイホームをきっかけにやりたい仕事を見つけて、それまでの会社を …

ある日本の会社員が見たコロナウィルスの記録A record of coronavirus and life as seen by an office worker in Japan

コロナウィルスの日本での状況を歴史に残すために記録しておこうと思いまして。 今回の投稿は日本語と英語で掲載します。 I thought I’d post a blog post about …

クロス失敗したサイゼリヤにお情けで貰った食事券で、ケーキを頂く

どうモメンです。 みなさんサイゼリヤの優待はしっかり貰えましたでしょうか? 私はサイゼリヤはわりと好きなので優待が欲しかったので去年はクロスで狙っていました。 優待の権利確定の「任意の日」はあの文面か …

【経理職が考える】社会人向けの簿記2級勉強法

どうモメンです。 仕事で経理をしていますが○年目ぶりに簿記2級を受けて無事に合格できたので、ここでは簿記の勉強について培ったノウハウを紹介します。 主に勉強時間が限られる社会人向けの内容となっておりま …

no image

グーグルでグーグルと検索したら「グーグル炎上」の記事がずらり

どうモメンです。 今日なぜかふと思いついてグーグルで、グーグルと打ち込んで検索してみました。 すると何ということでしょう、素晴らしいグーグル炎上の記事の数々・・・トップニュースとして一番ヘッドの部分に …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。