投資あれこれ

【意外と美味しい】6月5日ゼリア新薬の株主優待が到着しました【ヘパリーゼ

投稿日:2019年6月5日 更新日:

どうモメンです。

6月5日に家に帰ると、ちょうどゼリア新薬から株主優待が届きました。

ここのところ優待の到着が目白押しで毎日家に帰るのが楽しみです。

疲れて帰ってきても、優待品がどしどし届くのを見ると嬉しくなりますよ。6月は最高の月ですね。

一見、箱は小さいように見えるのですが、配達人に「重いですよー」と言われて渡されました。なまじ箱が小さいだけに上から片手でガバっと掴めそうなのですがビンなので落として割ってしまったら終わりなので気を付けましょう。

名前はよく聞くヘパリーゼですが、飲んだことはなかったです。肝臓エキスとかあんまり飲みたいと思わないですよね。

でも、飲んでびっくり、とても美味しかったです。例えていうならヤクルトをトロっとさせたような味で、桃のようなバナナのような優しいフルーティーな甘さがほのかに鼻に抜ける感じ。栄養ドリンクというとビタミン臭い、いわゆるアリナミン臭がするのがあたりまえと思っていましたが、こういう栄養ドリンクもあるんだなと思いました。

あまりお酒は飲まないので二日酔い云々の効果は分かりませんが、私は寝る前に飲むのがおすすめです。安眠効果が多少あったような気がします。

朝に飲んでも良さそうです。本当は会社に持っていきたいのですが、持っていくにはちょっと重いです。

今回の優待品も例によってクロスで取得しました。

優待もついつい食品や食券ばかり選んでしまうので、優待が集中する6月は本当に太りそうです。全部ひとり占めしなければいいのでしょうが、ここはひとり占めしたいですよねぇ~

基本的に優待品は届いたらすぐ消費してしまっていいと思います。また次の優待がありますから。クロスの醍醐味はこれです。

ウィジェット用




ウィジェット用




-投資あれこれ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

経理職が今さら養老孟子の「バカの壁」をふと読んでみた感想

どうモメンです。 図書館で昨日、何となく目に留まり、パラパラを開いて、何かがひっかかり、そのまま貸し出して読んでみたのが、掲題の本でした。 正確には、私が読んだのは「超バカの壁」という後に出た方のやつ …

【GLAMOURDISEのマカロンにハマる】ドケチにとって200円の価値とはどのようなものか「自分へのご褒美」で考える

どうモメンです。 口に出すことははばかられますが、ドケチなので、コンビニスイーツはやはり好きです。 ただどのような世界にも「上には上」がいますから・・・コンビニスイーツがドケチ御用達といってしまうと疑 …

アダストリアから優待が到着しました【買い物券3000円分】

どうモメンです。 優待ネタから遠ざかっていました。 アダストリアから優待券が到着しました。 買い物券3000円分です。グローバルワークの服が1着ぐらいは買えるので、嬉しいです。 節約好きのドケチですが …

【再帰性理論】経理職が考える株式市場の今後

どうモメンです。 最近、セバスチャンマラビーの「ヘッジファンド」という本を読みました。 この本は私の愛読書でもう5回ぐらい読んでいます。 図書館で最初に見かけて、アマゾンで中古を買って読んでいます。上 …

やまやの株主優待が到着&買い物してきました。3000円でこんなに買える

どうモメンです。 優待到着もピークを迎え、だんだんと郵便物を開封するのが流れ作業化してきましたが、それでも楽しんでやっております。 1週間ほど前になりますが楽しみにしていたやまやの優待が到着しました。 …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。