どうモメンです。
冷えの本を借り、色々勉強していました。
私の持論では、冷え性は根本的に治すためには「運動&筋力付ける」が一番だと思っていますが、なにぶんすぐにとはいきませんので、あまりに冷えている時は、まず温めることが大事ですから、寒さを我慢して体を冷やしてしまわないように注意しなければいけません。
冬はついつい外出が億劫になってしまいますから、家にこもりがちです。
最近とくに冷えが酷かったので、本の内容をもとに、私生活を見直してみたところ、ブログ作業が冷え性にはあまり良くないことが判明してしまいました!
私の場合、これに加えて「仕事」での作業により悪化している部分もありますから、ダブルでよくない環境があったわけです。
まず単調な作業を長時間続けることでの感情の起伏がない状態が多いことも冷え性にはよくないそうです。
早い時で30分、長くて時間はずっと座ったまま毎日パソコンに向き合うわけですが、やはりブログをやっている時はついつい没頭していますから多少、体が多少冷えてきてもおかまいなしで黙々と作業をしてしまいます。これが冷え性にはよくなかったんです。さらに、私は仕事も経理でずっと座ったままのパソコン作業ですから、ここでも冷え性を悪化させているのです。
幸い、パソコンはレッツノートを使用しておりますので家中どこでも、また家の外でも作業はできるのですが、家の中でやるとしても、ちゃんとこたつに入って上着をしっかり着るなどして、できるだけ温かいところでやらないといけないというのを痛感しました。
そしてブログ更新は30分程度に抑えることを目指すことが現実的なラインかとも思いますね。ついついそれ以上やってしまうこともありますが。
ほかにも、立ち上がったり、お茶を入れたり、できるだけこまめに動きながらやるとか、お風呂でスマホでやるとか、体が冷えることを念頭に置きつつ、工夫しながらやったほうがいいかもしれないですね。
ガジェットいじりが好きなため、google home を買ってから「ok google テレビつけて」「ok google エアコンつけて」など、動かずに、魔法のように呪文を唱えるだけで家電が動かせるようになってしまったのも、冷え性悪化の原因になっていたかもしれません。
雪国住まいではありませんが、今週は、外気温が5度未満の日も多く、外は極寒のように寒いです。とはいえ、仕事に行く時や外出する時は、カイロを沢山貼って、しっかり厚着して温かいダウンのアウターを着て家を出ると、案外、平気だったりするんです。
とにかく寒さを我慢せずに済む方法は、今は沢山あるわけなので、とりあえず体を冷やさないことを重視しつつ、体質改善に取り組もうと思います。