投資あれこれ 株式あれこれ

【2018年】KDDIの株主優待ギフトカタログが到着しました【グルメ】

投稿日:

どうモメンです。
家に帰るとKDDIのカタログギフトが届いておりました。
やはり「株主優待」の文字が書かれた郵便物は、見るだけでワクワクします。
手に取って一応「キター!」と声に出すのが流儀です。気持ちを高めて価値を最大にするわけです。

さっそく開封してカタログを広げてみました。
今回頂いたのは100株~999株までの<花月コース>で
A4サイズで、各ページに2品ずつ丁寧に商品が紹介されています。
全国津々浦々、47都道府県を網羅したシリーズらしいですよ。

しかし、想像していたより全体的に地味な感じがしましたのは気のせいなのでしょうか・・・
若者向けというより、ご年配の方向けというか、まぁいかにもグルメカタログですねーって感じの内容でした。

人気ランキングが知りたいところですがこういうものはまぁお肉系が人気なのでしょう。
ドケチのモメン的には「ペロッと食べて終わり」系のやつは、ちょっぴりもったいなく感じてしまいますのでやはりお肉系のやつを選ぶことになりそうです。

それにしても優柔不断な性格ゆえカタログから選ぶのは一苦労です。
自分が欲しいものじゃなくて人にあげて喜ばれそうなもの(≒自分がもらって嬉しいモノ)を選ぶ感じで選べばいいのかもしれませんね。

ウィジェット用




ウィジェット用




-投資あれこれ, 株式あれこれ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

北の達人コーポから株主優待カイテキオリゴが到着しました【便秘銘柄】

どうモメンです。 オリゴ糖の健康食品系で、よくパッケージに「おもいをカタチに」的なキャッチフレーズが書かれていますが、いささか表現がダイレクトすぎやしないかといつもにやっとしてしまいます。(だってカタ …

楽天のキャラクタービジネスは意外に成功した【お買いものパンダ】

楽天とソフトバンク、三木谷と孫正義の関係ですが、いずれも楽天が先行してソフトバンクが二番煎じで旨味を掻っ攫うというイメージがあります。   楽天とソフトバンク、誰でも知ってる二つの有名企業な …

【カール・ポパー】暇だから経理職が再帰性理論でコロナを考えてみた【ジョージ・ソロス】

どうモメンです。 投資をやりながら経理職をしておりますが、いつも頭の中はユニークなアイデアでいっぱいです。普段から何かと哲学的思考をよくします。 コロナ自粛中何をしてましたかと、色んな芸能人がテレビで …

【優待】ステーキガストはチーズインハンバーグが美味しい【ガストよりも】

どうモメンです。 ブログ更新のネタがあまりありません。 本日はすかいらーくグループの優待券で食事したネタでも。 この系列で私のお気に入りは、安定のガストと、ステーキガストです。 ガストはドリンクバー込 …

経理職と優待クロスについて考える。クロスは何の役に立つ?

どうモメンです。 経理職をやる傍ら、優待クロスにハマって優待生活も満喫しております。 ブログは優待のネタが多いですが、必ずしもクロスに全財産を投入しているわけではなく、純粋に資産運用やバリュー投資目的 …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。