投資あれこれ 株式あれこれ

【2018年】KDDIの株主優待ギフトカタログが到着しました【グルメ】

投稿日:

どうモメンです。
家に帰るとKDDIのカタログギフトが届いておりました。
やはり「株主優待」の文字が書かれた郵便物は、見るだけでワクワクします。
手に取って一応「キター!」と声に出すのが流儀です。気持ちを高めて価値を最大にするわけです。

さっそく開封してカタログを広げてみました。
今回頂いたのは100株~999株までの<花月コース>で
A4サイズで、各ページに2品ずつ丁寧に商品が紹介されています。
全国津々浦々、47都道府県を網羅したシリーズらしいですよ。

しかし、想像していたより全体的に地味な感じがしましたのは気のせいなのでしょうか・・・
若者向けというより、ご年配の方向けというか、まぁいかにもグルメカタログですねーって感じの内容でした。

人気ランキングが知りたいところですがこういうものはまぁお肉系が人気なのでしょう。
ドケチのモメン的には「ペロッと食べて終わり」系のやつは、ちょっぴりもったいなく感じてしまいますのでやはりお肉系のやつを選ぶことになりそうです。

それにしても優柔不断な性格ゆえカタログから選ぶのは一苦労です。
自分が欲しいものじゃなくて人にあげて喜ばれそうなもの(≒自分がもらって嬉しいモノ)を選ぶ感じで選べばいいのかもしれませんね。

ウィジェット用




ウィジェット用




-投資あれこれ, 株式あれこれ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

12月に届く優待はクリスマス気分で嬉しい!名付けてサンタ・クロス銘柄

どうモメンです。 巴工業よりワインを頂き、12月に優待を貰うと、クリスマス効果で気持ち的に満足度が高い気がしたので、12月に「食べ物系の優待品が届く」銘柄を調べてみました。 12月といえば、12月権利 …

20代で資産1000万円にするコツは、「ノー残業」、「証券口座への入金」、そして「本」

どうモメンです。 投資を考えるブログと銘打っていながらあまり投資のネタが書けていませんでした。 株については、リアルタイムの話題提供はなかなか難しいですね。最近ではそこまで情報収集を根詰めて銘柄スクリ …

【efficient market】知ってたらカッコ良い!投資・金融関係の英単語【reflexivity】

どうモメンです。 私は英語が堪能ではありません。簡単なニュースぐらいなら読める程度。 それなのに何の思い付きか、たまに難しい投資の洋書とかを買ったりしてまいます。9割ぐらい知らない単語だらけで早々と挫 …

学生の頃に、教授に勧められてとある投資セミナーに参加してみた話

投資に興味を持つようになるきっかけは人によって様々だと思いますが私の場合の体験をご紹介させていただきたいと思います   私が投資に興味を持つようになったのは大学の頃に証券会社の方が基調講演な …

no image

中小企業では、会社で誰もiDecoに申し込んでこない・・わざわざ人柱になってあげたのに

私は今の会社で定年まで働いても、貰える退職金が少なすぎるため退職所得控除はだいぶ余りそうなのと、どんな状況でも毎月必ず一定額は貯金していることと、年末調整で還付が貰えたら嬉しいだろうという動機から、早 …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。