投資あれこれ 株式あれこれ

【2018年】KDDIの株主優待ギフトカタログが到着しました【グルメ】

投稿日:

どうモメンです。
家に帰るとKDDIのカタログギフトが届いておりました。
やはり「株主優待」の文字が書かれた郵便物は、見るだけでワクワクします。
手に取って一応「キター!」と声に出すのが流儀です。気持ちを高めて価値を最大にするわけです。

さっそく開封してカタログを広げてみました。
今回頂いたのは100株~999株までの<花月コース>で
A4サイズで、各ページに2品ずつ丁寧に商品が紹介されています。
全国津々浦々、47都道府県を網羅したシリーズらしいですよ。

しかし、想像していたより全体的に地味な感じがしましたのは気のせいなのでしょうか・・・
若者向けというより、ご年配の方向けというか、まぁいかにもグルメカタログですねーって感じの内容でした。

人気ランキングが知りたいところですがこういうものはまぁお肉系が人気なのでしょう。
ドケチのモメン的には「ペロッと食べて終わり」系のやつは、ちょっぴりもったいなく感じてしまいますのでやはりお肉系のやつを選ぶことになりそうです。

それにしても優柔不断な性格ゆえカタログから選ぶのは一苦労です。
自分が欲しいものじゃなくて人にあげて喜ばれそうなもの(≒自分がもらって嬉しいモノ)を選ぶ感じで選べばいいのかもしれませんね。

ウィジェット用




ウィジェット用




-投資あれこれ, 株式あれこれ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

キャッシュレス主義に逆行して小銭入れを持ち歩いてみたら節約効果が凄かった

どうモメンです。 投資をあれこれを頑張るのも、仕事を頑張るのも、ドケチという性に生まれてしまったせいなのだと思います。生業というものなのです。 とはいえ私はどちらかというと、かなり面倒くさがりなドケチ …

経理をやりながら投資にまつわる記事まとめ

どうモメンです。当ブログのメインテーマである投資についての記事もいくつか貯まってきましたのでまとめ記事を作成しました。 将来的には早期リタイアを夢見ておりますので、投資に対する真剣度はそこそこ高いもの …

経理職が考えるイギリスの若者たち、、アフターコロナで起業しても上手く行く?とは思えない?

今朝NHKでイギリスの若者がコロナをきっかけに働き方を見直して起業する動きがあるというニュースを見かけました。 一例目は会社勤めの女性がステイホームをきっかけにやりたい仕事を見つけて、それまでの会社を …

経理職が今さら養老孟子の「バカの壁」をふと読んでみた感想

どうモメンです。 図書館で昨日、何となく目に留まり、パラパラを開いて、何かがひっかかり、そのまま貸し出して読んでみたのが、掲題の本でした。 正確には、私が読んだのは「超バカの壁」という後に出た方のやつ …

【超簡単】google homeでgoogleカレンダーの予定を毎日決まった時間に喋らせる裏技がある!

どうモメンです。 google homeは買って数年経ってますが未だにタンスの肥しになることなく毎日大活躍しています。 画像は、私物ですが、リモコンで光る猫ランプと連動させてgoogle home経由 …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。