投資あれこれ 株式あれこれ

【新田ゼラチンの株主優待】買ったら安くはないコラーゲン30日分が嬉しい!

投稿日:2019年10月6日 更新日:

どうモメンです。

今年下半期もどしどし優待が届くのですが、ブログ更新が間に合わないという嬉しい悲鳴も。

9月に新田ゼラチンの株主優待が到着しました。

ゼラチンそのものも選べたのですがコラーゲンを毎日飲んでみたくてこちらのゼラチンを選びました。

届いた日からさっそく飲んでます、飲み忘れることもありますが、翌日の肌の調子はモツ鍋を食べた翌日のような、豚足を食べた翌日のような感じで、コラーゲンは本当に効くんだなぁと感心しました。

毎日でも続けたいですが、一生飲み続けるにはおサイフが・・・

ほかにコラーゲンを安く摂取できる方法があればいいのですが。

とはいえ、こういう贅沢品を株主優待のクロス(タダ取り)でちゃっかりゲットできたことは我ながら満足してます。

 

今までは、優待品は生活必需品的なもの、実用性のあるものや食品の優待を多めにチョイスして節約の足しに、という意識もありましたが、そればかりだと面白みもなくなってしまうので、たまに自分へのご褒美的なものを取り入れるのがおすすめです。

新田ゼラチンの優待はそういうジャンルにはとてももってこいなのでおすすめです。男性でも女性でもおすすめです。

 

ウィジェット用




ウィジェット用




-投資あれこれ, 株式あれこれ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

メーカー経理職が、山崎元の「銀行が良い就職先は幻想」という記事について考えみた

どうモメンです。経理職として働いています。 気になるコラムニスト山崎元の扇動的なタイトルの記事について、色々思うところがあったので、記事を投稿します。 この山崎氏のコラムは、会社で仕事中に読んでいて、 …

同業他社よりPERが安い会社は割安って本当?株主構成がわりと重要なカギ

こんにちはモメンです。   経理らしく銘柄を「財務分析」したような情報ブログを書くべきかもしれないとずいぶん悩んでおりましたが、メモンは会計知識はあっても財務分析には興味がないので・・・ & …

成人式「はれのひ」逃亡は、てるみくらぶとNOVAに酷似・・・経理として思うことは

てるみくらぶやNOVA、そして今回の「はれのひ」の事例でも、必ず被害者を批判するような声が聴かれます。「自業自得、良い社会勉強になっただろう」というような心無い声ですね。 ですが私はそうは思いません。 …

【クロス】コロナ禍でも優待ライフを楽しもう【外食・中食】

どうモメンです。 3万6千円分のすかいらーく優待・・・毎週1000円ずつ使ったとして、使い切るのに36週かかるんだなぁと思い、思わず息をのんでしまいました。 しかも、吉野家や、カッパや、第一興商やら・ …

経理職が今さら養老孟子の「バカの壁」をふと読んでみた感想

どうモメンです。 図書館で昨日、何となく目に留まり、パラパラを開いて、何かがひっかかり、そのまま貸し出して読んでみたのが、掲題の本でした。 正確には、私が読んだのは「超バカの壁」という後に出た方のやつ …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。