とくにテーマなし ライフハック

ガラホのGRATINA4Gとスマホの二台持ちでも月2000円!IFTTTも使えた!

投稿日:2018年1月8日 更新日:

どうモメンです。格安スマホに変えて節約できたお金の使い道はiDecoの拠出に宛てたということにしています。

 

これまで、家中の家電を、声やスマホやタイマー設定で自在に操るための、IRKitやgoogle home、IFTTTの記事を沢山書いてきました。

家電関係はやりたかったことは全てやり尽くした感はありますので、ハイテク化させた部屋での快適な生活を日々楽しんでおります。

「こんなことできるんじゃないか」という最初の思い付きが、大事なんですね。そこで「素人だから、パソコンや機械に強くないから、調べるのが面倒臭いから」と諦めてしまうのはもったいないです。一度詳しくなってしまえば、ほかで応用が利くことが沢山ありますし、いかにも難しそうと思ってたことが、ちょっと知ってるだけで、とても簡単にできてしまったりします。

 

そして最近できるようになったことが、2台持ちしている「スマホ(iphone6s)+ガラホ(gratina4g)」を、1台を家に置きっぱなしにして、メインの1台だけで運用するというIFTTTを用いた裏技です。

 

なぜ2台持ちをしているのかと言いますと、「昔からずっと使っていた番号とメアドを残したい」+「格安SIMでiphon6sを使いたい」という理由からでした。

2台持ちしか選択肢がなかったのです。SIMを2台刺せるDSDS端末とい手もあるそうですがauでは10万円ぐらいする機種のものしかなかったので諦めました。

もともとスマホ1台だけだったのですが、さすがに毎月数千円も払うのが馬鹿らしくなり、かといってメールも電話も変えたくなかったので、やむを得ずガラケー(gratina4g)に機種変し、それまで使っていたiPhone6sは格安のマイネオで新規契約するという形になりました。

携帯代は2台持ちにした結果、キャンペーン価格ではありますが、最初の1年は、2台合計で月2000円までに抑えることができました。(ちなみにマイネオ1台だけならたった600円です・・・)

 

スマホ代を安くできたことには満足しているのですが、2台持ち歩くのは面倒だと思っていました。

しかし、ここでも色々な裏技があるものなんですね。

 

まずauのメールに関しては、マイネオSIMに乗り換えた後も、普通にiphone6sでauメールの送受信ができました!

auを解約していたらできなかったでしょう。私の場合は、auの回線は維持した上でガラケーに機種変更したため、auのメアドの設定はiphone6sの中でそのまま生きていて問題なく使えたということです。

 

このauとiphoneのメール事情は、乗り換える前からある程度は知っていたので想定内でした。

 

続いて、着信です。旧番号のガラケーに着信が来たら、転送サービスで、本体のスマホに転送させるというナイスな方法もありましたが、通話料がかかってしまいますので、諦めました。(2台ともカケホのプランに入れば、アリかもしれません)

 

そこで、旧番号のガラケーに着信が来たら、本体のスマホでそれが分かるようにしようと思ったのです。

こうすれば、ガラケーの方は持ち歩いていなくても、着信があった旨を何等かの方法で知ることができれば、あとは本体のスマホで、電話主にメールを送ったり、折り返しの電話などをすることができるわけです。

 

私はauで機種変した機種はKYOCERAのgratina4gというガラホです。アマゾンで3000円の中古美品を買い、持ち込みで機種変しました。

 

前置きが大変長くなってしまい申し訳ありません。次回に、いよいよgratina4gでIFTTTを動かす方法を詳しく書きたいと思います。

 

 

ウィジェット用




ウィジェット用




-とくにテーマなし, ライフハック
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヤフオクで1円落札できるマイネオのエントリーパッケージ

携帯電話は、iphone6sとガラケーの2台持ちにしています。 もともとiphoneだけの所有だったのですが、回線維持しつつ格安スマホを使いたかったので、auの従来回線とメールアドレスは、維持のためだ …

【一人経理】さすがにそれは経理でやる仕事じゃないだろー【地獄】

どうモメンです。 中小企業で多い「雑用が増える」パターンは、一般職やパートで事務をやっていた人が辞めて、後任を雇わないというものです。 それでも最初は当然のように「このままだと他の人にしわよせがいって …

irkitで、時間によって温度が変わるエアコンのタイマー設定もできた!【IFTTT利用】

どうモメンです。 今夏、エアコンを買い替えたのですが、さんざん迷った挙句、安いエアコンを買いました。 エアコンのリモコンも簡素なもので、「何時間後 入/切」のボタンがあるだけです。 毎日寝る時間はまち …

快適ライフのためのおすすめカップスープ系朝ごはん 続編

引き続きおすすめお気に入りの即席カップスープをご紹介したいと思います。 私の場合、多少のコストをかけてでも朝弱いのを克服したいというのが最初の動機でした。 朝カップスープがおすすめな一番の理由は、朝に …

経理職が考える豊洲市場移転問題・・・コンコルド効果で使われる埋没原価の概念

どうモメンです。 豊洲市場移転問題で、コンコルド効果という経済用語が紹介されているのをSNSなどで見かけました。 いわく超音速旅客機コンコルドの商業的失敗に由来して、回収不可能になった事業に投資をし続 …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。