そろそろクドくなってきたかもしれませんが、引き続きでんさいネットにまつわる小ネタを。
でんさいネットは、基本的な仕組みは全銀電子債権ネットワークってところがすべての電子債権の記録台帳を持っていて、それぞれの取引履歴が全て残り、利用者はそれらの情報について開示請求することができます。
実際には各金融機関を経由してアクセスできるのですが、全ての金融機関を通じて、でんさいは固有の存在としてネットワークの中に存在し、その取引履歴が台帳に全て残るというところが、これまでの約束手形などにはなかった新しい仕組だと思います。
お金には色はないとよく言いますが、でんさいの場合はまさしく色の付いたお金ということです。誰から誰の手に渡ったかが一目瞭然ということです。
ビットコインというのを初めて知った時、ブロックチェーンの意味などを調べるにつけ、「なるほど、でんさいネットの記録台帳を暗号化してP2Pで共有してるのか」と、案外すんなり理解できました。でんさいを知ってる人ならこの説明でよく分かってもらえますよ。P2Pは知ってる人しか分からないかもしれませんが。
でんさいネットも、記録台帳が書き換えられてデータ改竄されてしまったら、保険か何かで代金はちゃんと支払われるのでしょうか?手形は盗難リスクがあるがでんさいネットには盗難リスクがないとは言われていますが、不正アクセスによる搾取や改竄など何らかのリスクはあるはずです。画期的なブロックチェーン技術は将来的にもでんさいネットを管理している機関も採用するかもしれませんね。
ところででんさいネットは最新情報開示で、支払ったでんさいの現在の債権者が誰なのか知ることができます。
支払手形であれば、支払った取引先が、受け取った手形をそのままどかの会社への支払いに回しても、それを知る手段はありませんが、でんさいの場合は開示を通じて最新の状態を知ることができます。
それを見てみると、案の定、すんごく怪しそうなところにでんさいを譲渡している会社がありました。HPを見てみると、露骨にタックスヘイブンやマネロンが絡んでそうな匂いがしました。その取引先は特殊な資材を扱う専門商社だとは聞いているのですが、他で安く買えるのにうちの会社がボッタクリのような価格でその資材を買わされていたらなんだか嫌ですね。でんさいの最新情報開示機能は、怪しい会社のシッポをのぞき見ることができます。のぞき見られた方は、果てさて見られていることを知っているのやら・・・