ライフハック 投資あれこれ 経理あれこれ

キャッシュレス主義に逆行して小銭入れを持ち歩いてみたら節約効果が凄かった

投稿日:

どうモメンです。

投資をあれこれを頑張るのも、仕事を頑張るのも、ドケチという性に生まれてしまったせいなのだと思います。生業というものなのです。

とはいえ私はどちらかというと、かなり面倒くさがりなドケチで、あらゆるものについて必ずしも最善の選択ができるタイプの人間ではありません。

現金にこだわる人は損してるというような記事をたまにみかけますが、私にいわせれば「モノは使いよう」ですよ!

 

私も財布から小銭を取り出すのが面倒で、本格的にキャッシュレスにしようかと思っていたのですが、たまたまふと小銭入れ・コインケースなるものを持ち歩くようになったら、明らかに節約が捗って自分でもちょっとびっくりしたんです。

財布にあった「小銭+千円紙幣+五千円紙幣、何枚かのカード類」を全てコインケースにぶち込み、財布はとりあえず「万札しか入っていない」状態にしました。

コインケースのお金は、最大1万円程度になりますが、お札がなくなったら財布に入れているストックから補給するんですが、この時、本当にコインケースのお金がスッカラカンになるまで万札を補給しないというのがミソです。

 

これをやると、3000円~4000円程度の買い物をする場合レジに行く前にちらっとコインケースの中の紙幣の数が何枚残ってたかを、無意識でも少し気にするようになります。お会計の時、本当に足りなかったら、万札補給しないといけませんから。

慣れてくると、千円札がコインケースの中に残り何枚ぐらいあるのか、無意識でなんとなく分かるようになります。

この「無意識だけどなんとなく頭の片隅で意識してる」状態こそ、無意識節約法の根幹です。

ただ便利かなと思って持ち歩くようになったコインケースですが、なんとなく私の潜在意識的な意思決定・行動に影響を与えた気がします。

どちらかというと普段からケチな方ではあるんですが、コインケースを使うようになったことで財布から1万円が出て行くスピードが今までよりも遅くなりました。

節約しようという意識は全くなかったんですけどね。ただただお会計の前にコインケースの残金をちょこっと気にする行動をワンクッション挟むだけでも、違うんだなと驚きでした。

 

ちなみにコインケースには、Tポイントカードやポンタカードを入れておくと便利です。

 

キャッシュレス生活もいつかは受け入れなければいけませんがまだ現時点では私は現金主義の方がいいですね。

 

ウィジェット用




ウィジェット用




-ライフハック, 投資あれこれ, 経理あれこれ
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【存在感】amazonで買ったフラフープはなぜ捨てられないのか【罪悪感】

どうモメンです。 本日は、フラフープが捨てられない現象について考えました。 というのもここ数年アマゾンで買ったものの中では、群を抜いてアタリのグッズでした。やっていて楽しいですし、毎日やると3週間ぐら …

【経理ハック】仕事のPC周辺機器は充実させて仕事してるフリをしながらサボろう

どうモメンです。久しぶりにグッズの紹介をしようと思います。グッズ紹介がメインのブログではないのですがたまにこれは良いと思ったものは記事を書きます。過去にも色んなガジェットを紹介してきました。 (※写真 …

手帳で人生が変わる!系セミナーに感化されすぎた話とその顛末

どうモメンです。 フィジカル・スピリチュアル的にフラクチュアルなコンディションが続いておりました結果、大失態に陥りました。12月の株主優待銘柄を、一つも取りに行くことができませんでした。それどころか、 …

営業がやりたくない・・・経理をやりたいと思った履歴書に書けない本音の志望動機

今回は経理をやりたいと思った理由についてお話したいと思います。全てが履歴書に書けるような前向きな理由ばかりではありません。ここは本音でいきましょう。 営業がやりたくない 私は大学で一応会計を学びました …

irkitで、時間によって温度が変わるエアコンのタイマー設定もできた!【IFTTT利用】

どうモメンです。 今夏、エアコンを買い替えたのですが、さんざん迷った挙句、安いエアコンを買いました。 エアコンのリモコンも簡素なもので、「何時間後 入/切」のボタンがあるだけです。 毎日寝る時間はまち …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。