投資あれこれ 株式あれこれ

ココカラファインの株主優待が到着しました。買い物券2000円分!

投稿日:

どうモメンです。

ココカラファインの優待が到着しました。

サンドラッグ優待はシャンプーリンス代の節約に、サンドラッグの優待は、ドラッグストアで買える消耗品の節約に使えますね。

 

6月、7月は、もらえる優待が沢山集中しているので、頑張れば生活費をかなり抑えられる感じがしました。

つまり、ドケチって暮らせば、6月7月は食費や日用品に関しては、ゼロに近くなると。

やはり優待趣味を初めてから、このような傾向がわずかに出てきて、毎月給料から貯金できる(投資できる)額は増えた気がします。

桐谷さんみたいなレベルに近づくのも夢ではないような気がしてきました。いえ、決して、夢見ていたわけではないのですが・・・不随意ながら、近づいているのかもしれないなぁと実感する今日このごろです。

ウィジェット用




ウィジェット用




-投資あれこれ, 株式あれこれ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【経理職が考える】コロナ不況のマジもんの深刻さとその先の未来

どうモメンです。時事問題語りたい系経理職として、真面目に雑感を書きたいと思います。 経済学者ケインズはこんな言葉を残しています。 「市場は、あなたの経済的余力が尽きるよりも長く不合理でいられる」 ケイ …

【一般データ保護規則(GDPR)】googleからの Dear Partnerと書かれた謎のメールに注目【インターネットが変わる】

どうモメンです。 googleからDear Partnerと書かれた英文メールが3月23日に最初に届き、何事かと思いました。 ※4月18日に改めて日本語翻訳版のメールが送られてきました。しかし、なんだ …

経理職が考える豊洲市場移転問題・・・コンコルド効果で使われる埋没原価の概念

どうモメンです。 豊洲市場移転問題で、コンコルド効果という経済用語が紹介されているのをSNSなどで見かけました。 いわく超音速旅客機コンコルドの商業的失敗に由来して、回収不可能になった事業に投資をし続 …

【GLAMOURDISEのマカロンにハマる】ドケチにとって200円の価値とはどのようなものか「自分へのご褒美」で考える

どうモメンです。 口に出すことははばかられますが、ドケチなので、コンビニスイーツはやはり好きです。 ただどのような世界にも「上には上」がいますから・・・コンビニスイーツがドケチ御用達といってしまうと疑 …

【財布】定期券を落として、忘れもの防止スマートタグ【キーファインダー】の購入を決心【鍵】

どうモメンです。 最近、日本に生まれて良かったと心から思う出来事がありました。 パスケースを落として、それがその日のうちに警察に届けられており手元に戻ってきたのです。 なんと親切な方がいたものでしょう …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。