とくにテーマなし 未分類

シャンシャンもう2歳!?親離れの次は、幼年期の終わり、そして旅立ちの日に【迫る中国への帰国】

投稿日:2018年5月30日 更新日:

どうモメンです。

シャンシャンの親離れ、独り立ちという大きな節目さえも、すでに終わってしまいました。あのシャンシャンとシンシン母子のいつも仲睦まじい様子を見ていると、引き離すのはとても酷な感じですがシャンシャンは毎日元気にパンダ活動を頑張ってくれています。

シャンシャンの起こり得ることについて、ただ一つだけ明らかなことがあります。

それは、シャンシャンが中国に帰ってしまうということです。

小池知事が返還期限延長の交渉をしているというような発表をしていましたが、私は懐疑的です。

シャンシャンは、中国で選び抜かれたシンシンとリーリーという優れた個体から生まれた子供パンダですので、中国としても貴重な存在なのです。

健全な発育、繁殖のためには、あくまでパンダに最適化されたスケジュールで育てられなければなりませんから・・・

交渉によって返還期限が延長したとしても、それはわずか半年ぐらいの程度のものになる可能性は高いと思います。

 

シャンシャンの親離れについて

シャンシャンはまだまだ動きが子供で見ていると本当に人間の子供と同じで飽きません。ただ、日増しに大きく成長していく様子を見ていると、小さかったころが懐かしく思えてさみしがる人もいるのではないでしょうか。

和歌山のパンダの結浜の場合、わずか1歳で親離れさせられてました。メスのパンダは子育て中は発情しなくなるため、無理やり引き離して次の繁殖に備えなければなりません。

かわいそうでもありますが、和歌山アドベンチャーワールドは民間企業ですから園の収益・運営を維持していくためにも、できる限り多くの繁殖を繰り返さなければならない事情があるため、やむを得ないと思います。

とはいえ去年、ちょうどアドベンチャーワールドに行った時は、その直前に3頭ものパンダが中国に帰って行ってしまって、寂しかったです。

日本で生まれても日本に所有権がないパンダの子供

よく、なぜ日本で生まれたのに日本に所有権がないのかと言われますが、よくある「ワシントン条約で無償譲渡制限されているから」という回答は、その答えにはなっていないと思います。

やはり絶滅危惧の動物の中でもリーリーとシンシンは繁殖に優れた個体として選別されてきているようですし、生まれた赤ちゃんパンダもそのDNAは期待されているわけですから中国に戻って、その血を絶やさないようにすることが大事だと思います。

和歌山のパンダも、中国で子孫を順調に増やしていっていますからね。伝説のビッグダディ「永明」と、子育て大ベテランの母親「メイメイ」の血を引く「良浜」の子供たちですから期待は当然大きいです。

ところでリーリーとシンシンという本を読んで知ったのですが、非常に穏やかで物腰柔らかな永明と比べて、リーリーはかなりオラオラ系の性格なようですが、リーリーのビジュアルについては、パンダの中では相当イケメンの部類だそうですね。
シンシンやシャンシャンに比べて影が薄いリーリーですが、非常に木登りが得意でよくシャンシャンをのぞき見していますし、あんな風に脚力を見せつけるかのように高いところでマーキングしているところを見ても、かなりポテンシャルが高そうな気がしています。

シンシンは当初リーリーのオラオラ系に気おされてしまってなかなかいい関係が作れなかったようなのですが、今後リーリーの魅力に少しずつ気がつくようになって相性が良くなっていく可能性もあります。

しかしながら、そこに至るまでには、シャンシャンのお別れが重要な意味を持ってきます。今秋以降の動向を見据えれば、シャンシャンがシンシンと一緒にいられる時間は、もう長くないのかもしれません。

幸い、中国に帰ってしまうまではまだもう少し猶予はあると思います。その時がきたら本当にさみしい気持ちになるでしょうね・・・

ウィジェット用




ウィジェット用




-とくにテーマなし, 未分類
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【株式投資とAKB】いまさら、秋元康って何者なの?彼はおそらく砂上の楼閣作りの天才

AKBって相撲と似てますね。何といっても総選挙というシステムが。番付制度そのものです。 ですが人と競争させられるのを好まない今の若い子にはあの選挙システムはどこかでガタが来て破綻すると思ってました。 …

【一般データ保護規則(GDPR)】googleからの Dear Partnerと書かれた謎のメールに注目【インターネットが変わる】

どうモメンです。 googleからDear Partnerと書かれた英文メールが3月23日に最初に届き、何事かと思いました。 ※4月18日に改めて日本語翻訳版のメールが送られてきました。しかし、なんだ …

no image

今の30代の人間は大地震世代!?人生のタイムラインに大地震の記憶がぎっしり

どうモメンです。 本日は「地震」と自らの世代の生い立ちについて。 今の30代は、阪神大震災の時、「子供」だったはずです。衝撃的映像を繰り返しテレビで見て地震の怖さを思い知ったことでしょうし、実際に被災 …

【トリガー】頭痛があまりに連日続くので頭痛日記を付けてみた結果【発見】

どうモメンです。 ブログ執筆ペースが落ち込みましたがまだ色んな意味で諦めてはおりません。 しかし最近悩まされている体の不調があるのです。 それは「頭痛」です。ほとんど毎日痛くなります。さらに困ったこと …

【優待クロス】クロス乞食のスマホはLIBMOで3GB月890円!TOKAIホールディングス優待が異色!

どうモメンです。 TOKAIホールディングスの優待を昨年9月にゲットしたのですが、優待特典の適用開始時期が想定外に遅くなりなかなか記事が書けませんでした。およそ2ヶ月前より、ようやく優待特典を受けられ …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。