とくにテーマなし ライフハック 投資あれこれ 経理あれこれ

副業ブームの次に来るのは、第二次・自己責任論ブームでしょう

投稿日:2018年2月24日 更新日:

どうモメンです。
最近テレビでもやたら副業副業と、言われるようになりました。副業は社会人の嗜みといわんばかりに。

私も副業に凝っていた時期があり、アンケートに答えたり、リワード広告やアマゾンせどりなどでチマチマ稼いだりしていました。多くて1週間に1000円程度のものですが、アマゾンで毎月5000円~10000円ぐらい好きなものが買えるというのはデカかったです。

しかし最初は旨味が多くても、次第に競争が激化して、利益がだんだん薄くなっていきます。最終的には、まったく割に合わなくなって、全くやる気が起きなくなります。
ブログは日記の延長なので、言いたいこと、書きたいことがある限りジャーナリストのように発信し続けたいというモチベーションが起こりますが、ブログでもグーグルが検索結果のアルゴリズムを変更してきたりすると、対応できなかった人が一気に淘汰されてしまったりと、稼ぐことを中心でやり続けたらどこかで心折れるところがあると思います。

どんな副業であれ、普通の人が気軽にできるようなものが、簡単に稼げるはずがありません。しかし今の世の中の副業推奨の流れは、どうもジワジワと、大きな対流になってきている気がするのです。

マスメディアや社会、政治が人々の副業を奨励することが、悪いことだとは全く思いませんが、副業も市場が大きくなってしまうと、必ず強者の論理で大規模で取引できる人以外は旨味がなくなるパターンに陥ると思います。

そして、副業も色々あるわけですが、何をやるにしても、不労所得を稼げるもの以外は、体力や時間をトレードオフとして対価となるものがほとんどです。しかも収入が安定するとは限りません。その中で副業ブームが来てしまうと、それで失敗して再就職に困る人などが増えてもおかしくはないと思います。そういう人に対して「自業自得だろう」と世の中が冷たい視線を送るようになってしまうやもしれません。

そのため副業に対して、みんなが「やらないと取り残されてしまう」とある種の強迫観念を抱かせてしまうような流れは、社会の幸福度から考えるとよくない傾向じゃないかと思ってしまいます。

みんなが副業をやらなかったら、逆に副業をやる一部の人には旨味があるので良いんですがね・・・

ウィジェット用




ウィジェット用




-とくにテーマなし, ライフハック, 投資あれこれ, 経理あれこれ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

でんさいネットで払った相手から「期日が違うと思うんですけどー?」と電話がかかってきたら

どうモメンです。 支払手形を発行する時、期日のハンコを押し忘れて送付してしまったことがありました。 もちろん電話がかかってきますが、「こちらで押しておきましょうか?」と親切にも打診され、「すみません、 …

大晦日abemaTVの朝青龍対琴光喜は最高に面白かった

当初、ブログで相撲の記事を載せるのに前向きではありませんでした。しかし、少し書き始めると、止めることができません。 アイキャッチの画像は、某キャラクターを参考に、ペイントで手書きで作成してみました。製 …

【経理ハック】他人の作ったエクセルファイルに辛抱強く我慢しない【介入】

どうモメンです。 合言葉は「わずらわしさは上流で食い止めろ」です。   経理職をしていますが、にわか社内IT担当も兼務してきたためエクセル関係で直面する課題については、経理にとっては常に頭の …

【経理職が考える】コロナ不況と未来の経理の仕事【在宅勤務・テレワーク】

どうモメンです。 コロナ禍になってから考える時間ばかり無駄に増えてしまいますね。 当ブログも経理の話題を多く投稿してきたので、経理という仕事がコロナ禍の中でどのような存在なのか疑問に思われている方が多 …

【一人経理】さすがにそれは経理でやる仕事じゃないだろー【地獄】

どうモメンです。 中小企業で多い「雑用が増える」パターンは、一般職やパートで事務をやっていた人が辞めて、後任を雇わないというものです。 それでも最初は当然のように「このままだと他の人にしわよせがいって …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。