とくにテーマなし

楽天チェックインの3店舗ごと100ポイントキャンペーンで熱中症になりかけた話

投稿日:2017年10月24日 更新日:

私はタダで貰えるものは積極的に貰うドケチでもあります。生まれついての性分でしょうか。堂々と公言するのは憚られますが、節約は趣味の一部にもなっています。今はミニマリズムが流行ったり嫌消費主義もそれなりの支持を集めているなど、良い時代になりました。

 

私は、楽天チェックインというアプリをポケモンGOより前からインストールしており、ポイントゲットと運動のために月1回はサイクリングを楽しんでいます。古いスマホ端末に家族分のアカウントの楽天チェックインアプリを入れているので、2台分稼いでます。

 

楽天チェックインはチェックインポイントになっている店でチェックインすると、楽天ポイントが貰えるのですがたいがい1店で週に1回チェックインできて10ポイント程度です。ただし月末になると、「今月初めて行く星マークの店限定3店舗で100ポイント」というようなキャンペーンが必ずあるので、キャンペーン対象にならない店だけ普段はチェックインしています。

 

某家電量販店と某紳士服店を自転車で計3店舗回るのがお決まりのコースですが、途中で心臓破りの坂を挟むため、体調コンディションが万全でないとやや危険です。某紳士服店に立ち寄らないといけないため服装はカジュアルでありつつもキチンとしたおしゃれ服で行きます。

 

おそらくこういうキャンペーンで頑張ってポイントを取りに行く人は、喉が渇いても飲み物を買うのを我慢してしまう傾向があるでしょう。楽天チェックインはキャンペーンの時は「熱中症に注意してください」とメッセージを表示させてもいいんじゃないでしょうか。

私も最初の頃は、水筒にお茶を入れてちょっとずつ飲んでいたのですが、それでもヤバかった時、思わず自販機でスポーツ飲料を買って500mlを一気に飲み干してやっと気力が戻りました。本当に暑い日は、水筒のお茶を持っていくだけでは不十分で、やはり口を付けてガブガブ飲めるボトルのスポーツ飲料の携帯が必需品だと思います。

それでもスポーツ飲料買うお金をケチってしまう方には↓の粉末がおすすめです。粉末スティックと空のペットボトルを持ち歩き、水道水をどこかで調達して、粉末を溶かして飲めば、1回あたり15円ぐらいで経済的です。

 

こうして苦労の末ゲットしたポイントですが、たいがいは期限が短い限定ポイントなので、翌月末までに使い切れなければ意味がありません。

最近はマクドナルドや薬局なども楽天ポイントで買える店が増えてきたので消化方法に困ることはないですが、以前はミスドでドーナツを買うのが定番でした。

 

実は本日もこのポイントキャンペーンでサイクリング強行してきたのですが、出発が遅くずっと夕日に照らされていたため、太陽の光がキツく家に帰ってきてからどんどん頭が痛くなってきました。これからどんどん寒くなっていくので、いつまで続けられるかは分かりませんが、気候の良い日にはおすすめのドケチ・レクリエーションです。

本気で稼ごうと思ってやってはいけませんよ。ポケモン捕まえても1円にもならないことを考ええば得という程度のものです。

ウィジェット用




ウィジェット用




-とくにテーマなし
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【一般データ保護規則(GDPR)】googleからの Dear Partnerと書かれた謎のメールに注目【インターネットが変わる】

どうモメンです。 googleからDear Partnerと書かれた英文メールが3月23日に最初に届き、何事かと思いました。 ※4月18日に改めて日本語翻訳版のメールが送られてきました。しかし、なんだ …

経理職が考える、コロナ禍では「マネジメント人材」が飽和状態に

どうモメンです。 最近マネジメント職というキーワードがよく聞かれます。 マネジメント職というのは会社の中でも、いわゆるホワイトカラー層が従事する企画・提案・経営戦略立案みたいなやつなのでしょう。 色ん …

【今年が最後】シャンシャンもう3歳!?オリンピックやコロナで忘れないで【日本での誕生日】

どうモメンです。 上野動物園のシャンシャン、3歳。   そして2020年、オリンピックです。日本中がお祭り騒ぎになり、世界が一変してしまうかもしれません。その時、シャンシャンのことを忘れない …

このままでは経理の仕事はいずれ書類整理だけになってしまう?それでもイイじゃないの

私は整理整頓が得意な方ではありませんでした。しかし総務経理は非常に紙の書類が多いのです。   経理で本当に必要な書類なんてごくわずかしかないのですが、それ以上にあらゆる書類が、ごみ処理場のよ …

シャンシャンもう2歳!?親離れの次は、幼年期の終わり、そして旅立ちの日に【迫る中国への帰国】

どうモメンです。 シャンシャンの親離れ、独り立ちという大きな節目さえも、すでに終わってしまいました。あのシャンシャンとシンシン母子のいつも仲睦まじい様子を見ていると、引き離すのはとても酷な感じですがシ …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。