未分類

社会人ハック バリウム苦手な人は、ぷっちょボールしゅわしゅわ炭酸アソートを食べてみよ

投稿日:

どうモメンです。

健診の時期の嫌なアレの克服法を教えます。

ずばりアレには慣れが必要です。

とくに初めての方は、先輩から散々怖い話を聞かされてビビっているでしょう。

私もそうでしたから。

結論から申し上げますと、1週間前から、おやつを、しゅわしゅわぷっちょにすると良いということです。

この場合のぷっちょは通常のハイチュウタイプではなく、炭酸パウダーで丸く固められているやつです。

結構硬いです。この硬さがまた癖になるのです。飴とかをボリボリ噛んでしまうタイプの人は歯が割れないように注意しましょう。

私は一時期このおやつにハマっていてよく食べていたので、初めて検診でバリウムを飲んだ時、あの発泡剤を口に含んだ瞬間、あぁこれは、、、とニンマリしてしまいました。

続いて飲んだバリウムですが、まぁ普段飲んでいるプロテインを牛乳で溶いたようなやつで、全く未知の飲み物というような感覚はなかったですね。

ゲップ我慢だけは無理

これは素直に無理でした。最初のナチュラルなゲップで結構抜けちゃいます。それでも半分ぐらいはまだガスが残ってくれてるだろうと信じてあとは技師の方の技量に任せます。

下剤が気持ち悪い

これが1番辛いと聞きますね。私の場合はひどい便秘体質なので良く分かるのですがとくにカチコチの便をすでに抱えた状態で下剤を飲むと、便が腸の中を移動する時に非常に鋭い痛みを感じます。

私は普段下剤を飲む時になんとなくそこらへんの加減がわかるので、なるべく健診前は前日にヨーグルトや牛乳を多く接種するなどして、あえてお腹をややゆるくした状態で健診に挑みます。全ては下剤の効きめをマイルドにするためです。

人によっては下剤が効きすぎてトイレから一歩も出られないぐらいゆるくなってしまう危険もあるので便秘体質の方しかおすすめはしません。バリウム後に飲む下剤は躊躇せず多めに飲むのがコツと先輩に聞いて、多めに飲んでます。

バリウムによる便の非フレキシブル化と、下剤での便の強制シフトが同時に起きてしまいますと、現場でひどいハレーションが起きてしまうことは想像に難くありません。

それらを、解決するためには、現場の方々に、ぜひ寛容な態度で、スルースキルを身につけていただくことが大事かと思われます。つまるところは、密にコミュニケーションを図って、啓発していくことが、重要なのでしょうねー。

ウィジェット用




ウィジェット用




-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

経理の仕事は肉体労働or 精神労働or頭脳労働のどれ?

どうモメンです。 ↑の画像は経理の「〇〇労働」を端的に表現したイメージです。 本日は経理の仕事がどのようにハードであるかについて紹介したいと思います。 経理は○○労働か? 経理は肉体が暇な仕事なので肉 …

【和民】5月22日ワタミの株主優待が到着しました【鳥メロ】

どうモメンです。 ワタミより株主優待が到着しました。 ワタミと言えば・・・世間では〇〇〇〇企業というイメージが強いですね。私はリーマン氷河期を経験した世代なので記憶に深く刻まれている出来事でもあるので …

セバスチャン・マラビー『ヘッジファンド』は正真正銘の名著!経理の仕事や投資がテーマのブログはじめました

激動する時代の荒波の中で、人間の痕跡を残したい。 そんな思いから突然ブログ開設を決意しましたモメンです。 仕事が比較的穏やかで気持ちに余裕が出てきた昨今、あらためて仕事(経理)や趣味のブログを書いてみ …

経理なのに会社のパソコンを20台分windows10にアップグレードした件

どうモメンです。 近頃、本職が経理じゃなく便利屋(IT系)になってきてしまいました・・ 社内のパソコン20台強をチマチマと、昨年からアップグレードしてきましたよ。今日も3台分のパソコンを横に置いてやっ …

【一人経理】さすがにそれは経理でやる仕事じゃないだろー【地獄】

どうモメンです。 中小企業で多い「雑用が増える」パターンは、一般職やパートで事務をやっていた人が辞めて、後任を雇わないというものです。 それでも最初は当然のように「このままだと他の人にしわよせがいって …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。