経理あれこれ

経理は何故か議事録を書かされる係にされやすい

投稿日:

どうモメンです。

 

私の勤めている会社では管理部総務部部門でしょっちゅう会議があるのですが何故か議事録を書くのは経理がやることが多いです。

 

会議においてはどのようなことに決めがその場でどのような取り決めが行われ決定がなされたのかが、言った言わないの議論にならないようにきちんと記録を残すことが求められます

 

誰に聞いた話を文字に起こしていくだけですので誰でもできる作業なのですがどうも 経理の人間が暇だと思われているのかわからないのですが議事録を書かされる係にさせられることが多いです

 

工場の製造部門営業部門がの人間が同席するような会議では活発な議論になるようなテーマが積極的に買わされる場面をあまり見たことがありませんが管理部総務部門の会議というのは割とシビアに業績や投資などのテーマお話込んでいる内容のものも多いですそうした会議での議事録を誤解のないように記述するのは話の内容がよくわかっている経理の人間がやるのが適当なのかもしれません

 

そして議事録をよく書いていると思うのですが会議の回数増えれば増えるほど内容が薄っぺらくなっていきますおそらくアジェンダなどは事前に管理職の方が作成するのですがあまり議論する内容などもなくなってきますのでまた報告する事項も前回の会議でほとんど報告していることの繰り返しだったりするので書く方も本当に前回のコピペをベースにすればほとんど議事録が完成してしまうのであまり書くことがなくなります。

 

過去に膨大な量の議事録を書いてきてだんだん面倒くさくなってきたのですが、 ある日のの会議で上司がこれまでたくさん会議をやってきたけどどんなことを決めてきたのかさっぱり覚えていないから決まったことのリストを作ってくれと言うのでした

 

その場で会議に出席している部員はたくさんいるのですがそのリスト作成もなぜか私がやることになりました。

仕方なく言われた通りにリストが作りましたが、そろそろ愚痴の一つぐらい ボヤいても良いころでしょうか。

 

無駄な会議に無駄な議事録に無駄なリスト作成 に・・・

 

経理として日々、付加価値の高い仕事をしたいと思っていますが このような立場についても経験の家であると割り切ってしまえばそこまで大変ではありません

 

大事なことは、どれだけ面倒で忙しくても、定時で全て終わらせて気持ちよく早く帰ることです。

全てやった上でスタコラサッサと帰る分には、文句は言われないでしょうからね。

ウィジェット用




ウィジェット用




-経理あれこれ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

めちゃくちゃ簡単だった「でんさいネット」導入のお話。手形はもう廃れてきてる

こんにちは。今回は経理にとっては親しみのある手形について、お話したいと思います。 経理というと手形とか小切手とかを切って集金の対応をするイメージがありますが、私の会社では以前は支払時は約束手形を振り出 …

経理職が考える、インボイス制度のありえなさ

どうモメンです。 インボイス対応は、気楽にやりましょう。ここで苦労しても、あまり報われませんから。 まぁそれこそが【ありえなさ】なのだろうと思いますよ。誰しもそんなもののために働きたいとは思いませんか …

経理職が考えるダイエットのすすめ 糖質制限と同じ「ネコダイエット」はいかが

どうモメンです。 プロフィール欄に「アニマル好き」と書いているのですがアニマルの話をしたことがありませんでした(パンダ除く) しかしコロナ禍で、自分でも呆れるほどYouTubeでアニマル動画ばかり見て …

副業ブームの次に来るのは、第二次・自己責任論ブームでしょう

どうモメンです。 最近テレビでもやたら副業副業と、言われるようになりました。副業は社会人の嗜みといわんばかりに。 私も副業に凝っていた時期があり、アンケートに答えたり、リワード広告やアマゾンせどりなど …

no image

でんさいネットと比べていまいち普及しなかったファクタリング

売掛金の回収手段として現金や振込手形の他にでんさいネットやファクタリングなどがありますファクタリングについてはでんさいネットが普及する以前から決済手段を手形や期日指定振込で行っていた会社がサイトが、必 …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。