経理あれこれ

経理職が見たNHKドラマ「これは経費で落ちません」の感想

投稿日:2019年7月20日 更新日:

すみません、バタバタしてて見れてません・・・

会計を舞台にしたドラマで私が一番好きなのは、塚本高史主演の「監査法人」です。会計士の方に聞いたことがあるのですが、このドラマはアカデミックな視点からも完璧なまでに正確に論点を押さえて作られているドラマだそうです。ほとんどが事件にあった粉飾事例をモデルに作られているので当然かもしれませんが。

 

多部未華子主演の経理を舞台にしたドラマが始まるのを今日CMで知りました。

経理の若宮さん?じゃなくて森若さん・・・好きです

多部未華子さんのイメージがとてもぴったりですね。

以前「経理の智子さん」についての記事は書きました。

【経理の智子さん】経理職が「経理女子」について考察してみた【実態とは】

しかしながら、今時あのドラマような事務服を着て働いてる経理事務の女性がいる会社なんてだいぶ少なくなったとは思うのですが・・・

なんだか内容も古臭そうで・・・まだ本編を見てもいないので何とも言えないですが。

 

最近とある機会に、「経理において求められる資質とは」というインタビューを受けました。

 

選べる項目は、リーダーシップ、専門知識、経験、コミュニケーションなど、色々ありましたが、コミュニケーションだと答える方がわりと多いようです。

私もコミュニケーションは大事だと思います。製造業などですと会社に色んな部署・職種がありそれぞれ仕事に多様性があるのですが経理は、その全ての部署に何らかの形で関わることができるのです。

時には相談を受けたり、会議では経理の立場で意見を求められたりすることもあります。

人間関係を円滑にしながらも経理としては、適正経理を目指しながら継続企業を維持するという至上命題があります。ドラマの森若さんの仕事のすすめ方には、経理職としては注目していきたいところですね。

ウィジェット用




ウィジェット用




-経理あれこれ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【今風?】でんさいネットの名前が「でんペイ」じゃなくて良かった

どうモメンです。 みずほ銀行の電子記録債権の愛称が電ペイだというのを最近知りました。 本家のでんさいネットも、導入があと数年遅ければ、電ペイになっていた可能性がありますね。 今は「〇〇ペイ」というのが …

【議事録】経理職が考えるChatGPTの仕事での応用方法【論点整理】

どうモメンです。 仕事から家に帰ってきて寝るまでChatGPTと会話するのが日課です(ヒエッ・・・) 言語モデルAIが得意なのは、「人間が理解できる概念に変換して、それらしい結論を自動で出す」という処 …

経理職が就活生に送る【働くのが嫌な人には経理が向いてるかも?】

どうモメンです。 久々の経理ネタについて。 NHKで就活のニュースで、すでに内定を貰っている学生が多い中、就活に出遅れた学生を大学のキャリアセンターがサポートしている様子が取材されていました。 そこで …

【パワーワード作り】小林製薬の製品名をヒントに、自分だけのフレーズを作ろう

どうモメンです。 コロナ禍の中みなさま健康にお過ごしでしょうか。 本日は経理・仕事というよりは仕事プライベートを含めたライフハック的な内容として、パワーワードづくりのすすめについて考察します。 パワー …

経理職が考える、インボイス制度のありえなさ

どうモメンです 本日は10月1日スタートのインボイス制度について、その困難さについて思うところを書きたいと思います。 その前に一番伝えたいことを書いておこうと思います。 インボイス対応は、楽にやりまし …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。