経理あれこれ

経理職が見たNHKドラマ「これは経費で落ちません」の感想

投稿日:2019年7月20日 更新日:

すみません、バタバタしてて見れてません・・・

会計を舞台にしたドラマで私が一番好きなのは、塚本高史主演の「監査法人」です。会計士の方に聞いたことがあるのですが、このドラマはアカデミックな視点からも完璧なまでに正確に論点を押さえて作られているドラマだそうです。ほとんどが事件にあった粉飾事例をモデルに作られているので当然かもしれませんが。

 

多部未華子主演の経理を舞台にしたドラマが始まるのを今日CMで知りました。

経理の若宮さん?じゃなくて森若さん・・・好きです

多部未華子さんのイメージがとてもぴったりですね。

以前「経理の智子さん」についての記事は書きました。

【経理の智子さん】経理職が「経理女子」について考察してみた【実態とは】

しかしながら、今時あのドラマような事務服を着て働いてる経理事務の女性がいる会社なんてだいぶ少なくなったとは思うのですが・・・

なんだか内容も古臭そうで・・・まだ本編を見てもいないので何とも言えないですが。

 

最近とある機会に、「経理において求められる資質とは」というインタビューを受けました。

 

選べる項目は、リーダーシップ、専門知識、経験、コミュニケーションなど、色々ありましたが、コミュニケーションだと答える方がわりと多いようです。

私もコミュニケーションは大事だと思います。製造業などですと会社に色んな部署・職種がありそれぞれ仕事に多様性があるのですが経理は、その全ての部署に何らかの形で関わることができるのです。

時には相談を受けたり、会議では経理の立場で意見を求められたりすることもあります。

人間関係を円滑にしながらも経理としては、適正経理を目指しながら継続企業を維持するという至上命題があります。ドラマの森若さんの仕事のすすめ方には、経理職としては注目していきたいところですね。

ウィジェット用




ウィジェット用




-経理あれこれ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【デキストリンで】監査法人の会計士は食事のスピードが異常だった【食後の眠気を防げる?】

どうモメンです。 経理職をしております。 私は今でこそ人並のスピードでお昼ごはんを食べられるようになりましたが、新社会人になった最初の頃は、周りのスピードについていくのが本当に大変で、結構残してしまっ …

【受賞歴あり】経理職が考える中学生の税の作文アドバイス

どうモメンです。 このぐらいの時期になると税の作文というやつが目に入りますね。 「税のしるべ」などの業界新聞に目を通しておりますととくに。 その昔になりますが私モメンもかつて中学生だった頃に・・・ええ …

no image

でんさいネットで支払った時にありがちなトラブル「入金確認できないんですけどー」という電話

でんさいネット導入されて間もない頃に、図書館で「電子記録債権法」に関する本を見つけて勉強してました。 当時、監査に来られた会計士がでんさいネットのことをあまり知らなかったらしく得意げにあれこれ説明しま …

経理職が考えるイギリスの若者たち、、アフターコロナで起業しても上手く行く?とは思えない?

今朝NHKでイギリスの若者がコロナをきっかけに働き方を見直して起業する動きがあるというニュースを見かけました。 一例目は会社勤めの女性がステイホームをきっかけにやりたい仕事を見つけて、それまでの会社を …

FAXは経理では通信インフラとして主役級の活躍。請求書専用FAXが欲しい!

よく日本でガラパゴス化している現象として、二つ折り携帯電話(ガラケー)が有名でしたが、FAXもそうだと聞いて驚いた記憶があります。 海外でFAXは通信インフラとしてかなりレトロな感じになってしまってい …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。