comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【カール・ポパー】暇だから経理職が再帰性理論でコロナを考えてみた【ジョージ・ソロス】

どうモメンです。 投資をやりながら経理職をしておりますが、いつも頭の中はユニークなアイデアでいっぱいです。普段から何かと哲学的思考をよくします。 コロナ自粛中何をしてましたかと、色んな芸能人がテレビで …

【経理的AI論】全てのイノベーションは加速する。その先にあるものは何?

どうモメンです。 経理というのは【考え続ける】仕事なんだなと最近思いました。 AIが仕事を全てやってくれたら経理は【考える】ことから解放されるのかというと、そうではないことが分かったからです。 経理は …

人工知能(AI)やロボットが雇用を奪う 仕事がない未来

破壊的イノベーションのことをディスラプションというらしいんですが、パラダイムシフトなんてのはもう死後なのでしょうか。 私はiPhoneやスマホの進化なんかがすでに破壊的イノベーションの領域に来てしまっ …

でんさいネットで払った相手から「期日が違うと思うんですけどー?」と電話がかかってきたら

どうモメンです。 支払手形を発行する時、期日のハンコを押し忘れて送付してしまったことがありました。 もちろん電話がかかってきますが、「こちらで押しておきましょうか?」と親切にも打診され、「すみません、 …

【存在感】amazonで買ったフラフープはなぜ捨てられないのか【罪悪感】

どうモメンです。 本日は、フラフープが捨てられない現象について考えました。 というのもここ数年アマゾンで買ったものの中では、群を抜いてアタリのグッズでした。やっていて楽しいですし、毎日やると3週間ぐら …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。