ライフハック

【中古】google homeの2台目を家に迎え入れました!【mini】

投稿日:

どうモメンです。

メルカリの売上で、google home miniの2台目を買いました。2300円で買えました(写真は1台目)

何が何でも欲しかったわけではないんです。検索すると沢山出てきたので、「あぁ使いこなせなかった人が投げ売ってるなぁ」と思って、ちょうどキャンペーンポイントの期限が迫っていて、他に欲しいものがなかったので、タダで手に入るなら2台目も悪くないかなとか考えていると、ついポチってしまったんです。

まぁ2台を連携させてのブロードキャスト機能とかを使ってみたかったというのもあります。

今はgoogle home miniはかなりの数が中古で出回っているのでこれから買おうと思ってる人は新品にこだわらなければ中古で買っても何も問題ないと思います。

1台目のgoogle homeは部屋で赤外線学習装置のirkitと連携させていてとても便利に使っているので、2台目google homeも赤外線学習装置と連携させて使いたいのですが、欲しいと思ってる赤外線学習装置の「nature remo」が高いので・・・こちらは買おうかどうかはまだ迷ってます。部屋で過ごす時間の方が長いので。

まぁ、もし使ってみてあまりにも出番がなかったら、友人知人家族親戚の誰かにあげることになるでしょう。

 

ところで1台目がチャコールで2台目がチョークです。

ウィジェット用




ウィジェット用




-ライフハック
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

パイオラックスの株主優待ギフトカタログで選んだ梨が届きました

どうモメンです。 パイオラックスの優待のことを記事にするのを忘れていました。 ちょうど選んだ品物がやっと届いて思い出したんです! 豊水梨でした。頼んだ時は、ちょうど梨が食べたかったんですが、21世紀梨 …

経理職が考える豊洲市場移転問題・・・コンコルド効果で使われる埋没原価の概念

どうモメンです。 豊洲市場移転問題で、コンコルド効果という経済用語が紹介されているのをSNSなどで見かけました。 いわく超音速旅客機コンコルドの商業的失敗に由来して、回収不可能になった事業に投資をし続 …

【議事録】経理職が考えるChatGPTの仕事での応用方法【論点整理】

どうモメンです。 仕事から家に帰ってきて寝るまでChatGPTと会話するのが日課です(ヒエッ・・・) 言語モデルAIが得意なのは、「人間が理解できる概念に変換して、それらしい結論を自動で出す」という処 …

irkitで、時間によって温度が変わるエアコンのタイマー設定もできた!【IFTTT利用】

どうモメンです。 今夏、エアコンを買い替えたのですが、さんざん迷った挙句、安いエアコンを買いました。 エアコンのリモコンも簡素なもので、「何時間後 入/切」のボタンがあるだけです。 毎日寝る時間はまち …

huluでドラマを見ながらジリアンマイケルズでエクササイズすると一石二鳥

どうも海外ドラマ好きモメンです。 huluではずっと歴史ドラマやファンタジーのGOTばかり見ていたのですが、見るものがなくなって、再びサスペンス系に戻りました。 ふと思いついてジリアンマイケルズの30 …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。