とくにテーマなし 経理あれこれ

【商人の】変わり身の早い人は結局は生き残る?【哲学】

投稿日:

どうモメンです。

経理をやりながら投資を考えるブログなので政治の話はすまいと決意しておりましたが、時流に乗ってモメンタムを掴むのがセオリーゆえ、例の政問題には触れねばなりません。

前回の投稿でも、すでに色々書いてしまいましたが・・・

 

普段政治にほとんど入れ込んでいないモメンも、今回の件ばかりは言いたいことがあるので再び投稿しました。

 

世の中、変わり身早い人っていますよね。ツイッターで多くのフォロワーを抱える有名人にしても。

 

今回の森友の件で、手のひら返しがあまりに鮮やかだった人たちに対して一部ネットの間で「手首モーター」と揶揄されていたのは笑ってしまいました。

彼らの変わり身の早さはまさしくプロの技です。なにせ、それも商売なんですから。商人の哲学があるんです。

たとえば毎日昼間のワイドショーに出てる政権寄り、某親方寄りのタレント弁護士なんかいますよね。人気コメンテーターでいるために、自分に求められているコメントがどんなものか時流を読むのがプロですから当然、短期間の間でも上手いことチューニングはしてくるでしょう。自らをビジネスマンと見立てれば、生き残るために何をすればいいか、正しい決断をしなければいけませんからね。

ビジネスの世界では変わり身の早さを美徳とする見方もありますから彼らは商業的に正しい選択をしているでしょう。商人ならば政治がどうなっても生き残らねばいけませんから。

またビジネスにおける「強者の理論」に照らしていうと、強者は決して間違いを犯さないのです。ミスをしても人のせいにできるのが強者ですから。強者はそういう仕組みを自ら作り上げてしまうんですよ。

 

とはいえ、森友の件では、華麗なる手のひら返し披露した人たちのやっていることを直に称える気にはなれませんね。

たとえば人を言葉巧みに騙してお金を儲ける行為は詐欺ですから。不正確な情報で他者を安易に丸め込むようなことをしておいてケロっとしているのは、高い教養ある人間が備えているべき高尚さとは程遠いと思います。正直許せません。

 

 

ウィジェット用




ウィジェット用




-とくにテーマなし, 経理あれこれ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

経理スキル①エクセル作業にワイヤレス8ボタンマウスを使えば世界観が変わる

(菜々緒風)「いちいちマウスのポインター動かしてエクセルのタブ切り替えするなっつってんだろうが!」   8ボタンマウスなんて、IT畑の人間や、PC数寄者が自宅で使うものだと思っていました。 …

【再帰性理論】経理職が考える株式市場の今後

どうモメンです。 最近、セバスチャンマラビーの「ヘッジファンド」という本を読みました。 この本は私の愛読書でもう5回ぐらい読んでいます。 図書館で最初に見かけて、アマゾンで中古を買って読んでいます。上 …

【経理ハック】他人の作ったエクセルファイルに辛抱強く我慢しない【介入】

どうモメンです。 合言葉は「わずらわしさは上流で食い止めろ」です。   経理職をしていますが、にわか社内IT担当も兼務してきたためエクセル関係で直面する課題については、経理にとっては常に頭の …

【efficient market】知ってたらカッコ良い!投資・金融関係の英単語【reflexivity】

どうモメンです。 私は英語が堪能ではありません。簡単なニュースぐらいなら読める程度。 それなのに何の思い付きか、たまに難しい投資の洋書とかを買ったりしてまいます。9割ぐらい知らない単語だらけで早々と挫 …

海外の朝ごはん チュロス

私は一応毎日朝ごはんは食べます。とくにこだわりはなく「何でもいいからとりあえず口に入れろ」をモットーに、必ず何かは食べるようにしてます。他の国の朝ごはん事情を知ると、グルメだけじゃなくライフハック的な …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。