ライフハック 投資あれこれ 株式あれこれ

【父の日】大和証券グループの株主優待カタログで選んだとらやの羊羹が届きました

投稿日:2019年6月9日 更新日:

どうモメンです。

家に帰ると嬉しいものが到着していました。

大和証券グループの株主優待ギフトカタログです。

この銘柄も優待目的でクロス取得しました。実は優待に「四季報」が選べるのが魅力的だったんです。

四季報をタダで貰えるのは嬉しいなと思ったんですよ。

 

しかし優待カタログを見ててその考えは変わりました。やっぱり魅力的なグルメギフト等が並んでいると、四季報を注文するのは勿体ない気がしてしまうマスネ。それに、どうしても四季報が欲しければ、いつでもお金を払って買えばいいだけだと思いました笑 そういうものこそケチるものではないのでしょう。

大和証券以外で商品到着時期のタイミング的に、父の日ギフトに向いている優待銘柄は、12月~2月が権利日のローランドDGマブチモータートラスコ中山あたりかと思います。

3月権利のものは、ややタイミングが父の日から遅れるので注意が必要です。

ただ、3月権利の銘柄銘柄の中では、大和証券がかなり早い方だったみたいで、たまたま父の日ギフトに間い合いそうな感じなので、ここから選びました。

 

父の日ギフトは優待でもOK!?

私は普通にアリだと思うんですがね・・・

クロス乞食のくせにとガミガミ言う人などまずおりませし、そもそも黙っておけばいいのです笑

父はとらやの羊羹が好きなのでこれにしました。優待品であることも知ってましたがとても喜んでくれました。

なになに、見たことがない新種の味が二つほど(写真一番右端)オリジナル限定バージョンかもしれません。

ちょっと小ぶりな量ですが、一人で食べる分にはちょうどいい量ですね。毎日一本ずつ食べるのが楽しみだと言われました。

優待品は配送日が選べないので、一週間ほど早く着きます。あと、蓋を開けたところに大和証券から「株主へ」のメッセージカードが入っていました。

ちなみに、親は私の優待クロス趣味のことは、好意的に受け止めてくれているようで、応援してくれています。とてもありがたいこそです。

ただクロスが何かはよく分かってないようです。

父の日ギフトというわけでもないですが吉野家の優待券(3000円分)を父にあげたら、たいそう喜んでくれました。当初は自分で使いたかったのですが、諸事情があり、使い切れないかもと思って丸々あげました。最近は母にも、コメダの優待をあげたりしてます。我ながら気前が良いものです。

ウィジェット用




ウィジェット用




-ライフハック, 投資あれこれ, 株式あれこれ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

経理職が思うにコロナのトイレットペーパー騒動はジョージソロスに結び付く

どうモメンです。 「モメンタム経理職」として久々に時事問題を取り上げます。 本日は、トイレットペーパー騒ぎについて。 これは、経理をやりながら投資を考える視点から述べるとすると、「非常に興味深い現象」 …

【築地銀だこ】ホットランドの株主優待が到着しました&たこ焼き食べた【銀のあん】

どうモメンです。 少し前ですが、ホットランドより株主優待が到着しました。 何月決算かも忘れましたが権利確定日の終値で買って絶賛塩漬け中のものです。 たかが1500円の優待でもクロスの方が優位性はあると …

【優待】ステーキガストはチーズインハンバーグが美味しい【ガストよりも】

どうモメンです。 ブログ更新のネタがあまりありません。 本日はすかいらーくグループの優待券で食事したネタでも。 この系列で私のお気に入りは、安定のガストと、ステーキガストです。 ガストはドリンクバー込 …

イオンラウンジ利用その後・・スタバに行く回数は激減したか?

どうモメンです。 イオンラウンジを初めて利用した時の感想は、私個人的には「とても良かった」と満点評価となっていましたが、その後どうなったかを追記したいと思います。   結果として、イオンのス …

クロス失敗したサイゼリヤにお情けで貰った食事券で、ケーキを頂く

どうモメンです。 みなさんサイゼリヤの優待はしっかり貰えましたでしょうか? 私はサイゼリヤはわりと好きなので優待が欲しかったので去年はクロスで狙っていました。 優待の権利確定の「任意の日」はあの文面か …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。