ライフハック 経理あれこれ

【経理職が考える】岸田ワードは仕事でも使える【万能表現の宝庫】

投稿日:

どうモメンです。

このところ、ずっと思っていました。

岸田ワードは、仕事に応用できると。

とくに管理部門では、岸田ワードはかなり実用的です。

岸田ワードのいいところは「それだけ言っておけば何とかなる万能フレーズを沢山持っている」ところ

信頼をもって

丁寧な説明で、

耳を傾けて、

聞く力、

検討を加速、

あらゆる手段で

一人ひとりに寄り添っていくということです。

何をもってして、その目標を達成したと評価するのでしょうか?

あらゆる手段を尽くしたかどうかなんて、誰も判断しようがありません。

そして、後で振り返ってこう思うのです。「あれは、何とも言えない総理大臣だった」と。

良くも悪くも、何とも言えない、それが岸田ワードの威力です。

使い方次第では、実力以上にもなれる岸田ワード

できなくてもやろうとした、その姿勢」が、言葉とともにふんわりと人々の記憶に刻まれ、仮に、及第点評価が当てられるのだとしたら。

それは、言い換えれば、こんな風にも言えるのではないでしょうか。

「(大してやる気もないのに)できなくてもやろうとした(風に見せかけるコスパがスゴい)その姿勢」

これは、仕事でも応用可能なのではないかと、ピンときてしまったのです。

それも、経理や人事のような、バックオフィス部門で働いている人には、とくに岸田ワードは参考になります。

経理はどこでも不遇なのか?

分かりません。

見せ方やアピールが下手なだけというパターンは多いかと思います。

もちろん経理の頑張るベクトルも重要です。頑張る方向と、評価される方向が一致していなくてはいけません。これが経理にとっては理解されづらい部分もあり、つらいところなのです。

経理らしく数字を見せて、「これだけの成果を上げた、利益に貢献した」とアピールしても、その本人が社内全員で嫌われているイヤな奴だったら、評価が上がらなかったりするわけです。

営業マンを見習って、人柄や、営業スマイルや、話術、信頼感を模倣したところで、営業と同じ土俵には立たせてもくれなかったりする場合もあります。それでもある程度は、「営業サービスとしての経理」という側面の技術も磨いていかないといけなくなるのが経理の宿命かと思います。

ただし経理の人間は嘘をつくのは苦手です。演技も下手な人が多いでしょう。あんまり周りの要求に答えすぎると必ず疲弊します。思ったより、会社というのは、経理の人間を「庶務・雑用係」としてこき使いたくてしょうがない人が多いのも事実です。

このジレンマを解決するには、数字アピールもだめ、営業アピールもだめとなれば、「360度耳を傾けて何かしようとした姿勢を全方向にアピール」するしかなくなっていくわけです。

そこで、それらしい表現を探そうとすると、最終的に岸田ワードに行き着くということになります。

「聞く力」本当に評価できるか、誰が評価できるか

結論からいうと誰にも評価なんてできません。逆に失敗リスクも少なくて済みます。

それゆえに「目標スローガン」としての利便性が高いのです。

だから岸田に限らず昨今のエグゼクティブはこれ系の表現を好き好んで乱発するのです。

せっかくなので経理も真似させてもらいましょう。

「本当に他人から見てそれができたかどうかは分からない、それでも私はやろうとした」と言えれば勝ちです。最初からやる気なんてなくてもいいのです。

ウィジェット用




ウィジェット用




-ライフハック, 経理あれこれ
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

すかいらーくなど人気株の一般信用「売」在庫が復活した瞬間を狙い撃ちクロスする方法

  拝啓 auカブコム証券 様 SMBC日興証券  様 時価、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 老後資金2000万円不足の恐怖に怯える今日このごろ、リスクは取らずに優待だけゲットし …

株主優待の定番【1000円QUOカード】の使い道はアイス大量買いがおすすめ

どうモメンです。 今年はQUOカード狙いで沢山の優待をクロスしたので、届いた優待ネタでブログ記事を投稿しにくくなりました。QUOカードが届くたびに記事を投稿したところで、記事数は稼げても、大した内容の …

【経理的AI論】全てのイノベーションは加速する。その先にあるものは何?

どうモメンです。 経理というのは【考え続ける】仕事なんだなと最近思いました。 AIが仕事を全てやってくれたら経理は【考える】ことから解放されるのかというと、そうではないことが分かったからです。 経理は …

【経理ハック】仕事のPC周辺機器は充実させて仕事してるフリをしながらサボろう

どうモメンです。久しぶりにグッズの紹介をしようと思います。グッズ紹介がメインのブログではないのですがたまにこれは良いと思ったものは記事を書きます。過去にも色んなガジェットを紹介してきました。 (※写真 …

カップスープ系朝ごはんのまとめ記事

どうモメンです。冷え性向けのライフハックネタとして、「カップスープ系朝ごはん」について、並々ならぬ思い入れがあるため度々記事にしてきましたので、記事をまとめてみました。 カップスープ系朝ごはんのまとめ …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。