とくにテーマなし ライフハック 投資あれこれ 株式あれこれ 経理あれこれ

すかいらーくなど人気株の一般信用「売」在庫が復活した瞬間を狙い撃ちクロスする方法

投稿日:2019年12月11日 更新日:

 

拝啓 auカブコム証券 様

SMBC日興証券  様

時価、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

老後資金2000万円不足の恐怖に怯える今日このごろ、リスクは取らずに優待だけゲットして平日の夜ご飯代週末のふわふわパンケーキ代を一円も払わずに食べられたら、どんなに毎日が素晴らしいだろうかと夢に見てやみません。

わたくしモメンのような意識高い系のクロス庶民たちに、どうかすかいらーくの一般信用売り建て在庫に十分な流動性を与えて下さいますよう、厚く心よりお祈り申し上げます・・

敬具

追伸

どうか信用の利率値上げや現引きに手数料を課すなどという暴挙に出て意識高い系庶民をいじめるのは勘弁してください。意識は高くとも老後が心配で夜も眠れない若者にどうかお慈悲をお与えください。

モメン

カブドットコム証券・・・いや現在はauカブコム証券?もう社名さえ忘れましたよ。

日興も本当に、不祥事のせいか、一般信用分を調達できなくなったのか、すかいらーくは本当に取りにくくなりました。それから、「取引パスワード入力」という鬼仕様に改変してきました。

マクドナルドもそうです。ですが、さすがに人気なだけあって、チョロチョロとは出てきます。

 

 

すかいらーくで半年ごとに36000円優待貰えてたのは遥か昔に感じます。毎週末ステーキランチやふわふわパンケーキを食べるというのは、さすがに贅沢趣味が過ぎたと思います。

それでも、他の優待銘柄の食事券もたくさんあって、ほぼ毎週末どこかしらお世話になっています。まぁやっぱり一番好きなのは、すかいらーくですね。

むさしの森のふわふわパンケーキ、しゃぶ葉のしゃぶしゃぶ食べ放題、ガストのサラダバー付きハンバーグだって大好物です。

 

ヒバリ捕獲大作戦の実行

 

近頃、親切にも各証券会社の在庫保有状況を逐一、更新して載せてくれるブログが増えてきました。しかし、いずれもリアルタイムの情報ではないため争奪戦になっていればそれら二次情報を元にしてセミプロ集団に勝つことは不可能です。(といいつつ私も参考のために利用はさせていただいております)

待てど暮らせど、ボヤボヤしていてはお宝は手に入らないということを、痛感しました。

この方法、紹介するべきか、せざるべきか・・・

 

すかいらーくのような一部の超人気銘柄については、一般信用「売」に対して十分な流動性を提供してくれる証券会社は本当に少ないです。そのような状況が今後も続くかどうかは分かりませんが。
昔はもっとりやすかった気がするんですが最近はセミプロ流入が激しいので争奪戦も熾烈を極めています。

 

というわけで以下の内容は「こういうやり方でうまくいく時もあったよ」という内容でご紹介したいと思います。

 

優待クロスでは、権利付き最終日に注文し、権利落ち日に「現物」と「信用」の受渡という相対取引をすることで、資金拘束期間・利息負担をともに最小にできます。
他にも「買い方」を信用にしたり、手数料が安い証券会社で株を買って移管して受渡したり、あるいは月初に買って月末までの値上がり益で手数料をチャラにしたりというような、あの手この手で安くする裏技もあるようです。

カブドットコム証券では19時~20時までの注文は抽選となり、権利確定日の前日ぐらいにもなると人気銘柄では当選倍率が高くなりますので、なかなか通常では当たりません。
かといって、めちゃくちゃ早い段階でクロスしてしまうと、権利落ち日までの金利負担が重くなり、優待のお得感が薄れてしまいます。

私が試した方法では、社会人の平日夜8時30分くらいから夜眠りにつくまでの時間で、たまたま復活した在庫を、労せず「狙い撃ち」することができました。

 

 

ずばりその方法とは・・・

 

 

 

 

 

 

〇〇に、とある機能に特化した〇〇を入れる、です。

 

 

 

 

 

あとは寝るだけです。

ムニャムニャ・・・ふわふわパンケーキおいしいニャー

すみません、以前はこの記事でもう少し詳しくやり方を書いていたのですが、ライバルが増えてる気がして説明を大幅にボカしました・・・

ちなみに、この〇〇というのは、さほど特殊なものではありません。誰でも利用できるような類のものです。勘の良い方なら、ここまでの説明で十分、ピンと来ると思います。あとは自らの仮説に従って実践するのみです。

とにかく、思いついたことを全てやってみるべし

人の行く裏に、何とやら

 

はじまりはここからでした。

素人考えで、ブラウザの拡張アドオン有効化して、必要な設定をしてパソコンを置いてテレビを見ていましたところ、「ピコーン ピコーン」と音が鳴っているのです。

見てみると、ゼロだった在庫が100枚とか500枚とか時折、復活する時があるのです!(流動性がない銘柄の場合、全く復活しない在庫もあるのでそこは要注意です)

「キター!」と声をあげ、注文画面を立ち上げて電光石火で新規信用売建注文を入れようとしました。

しかし、やってみてもらえば分かると思いますが、ここからクリックして確定画面に行こうとすると、うまくいきません。

そうこうしてモタついているうちに、気づかれてしまった第三者によって、あっという間に復活した在庫は掻っ攫われてしまいました。わずか2,3秒もしくはもっと短い0コンマ何秒の世界の攻防があるのです。ど素人がハッカーのようなプロやセミプロ集団の戦いに挑むなんてやはり無謀だったのです。

でも、どうすれば???

勘の良い人は解決策もいずれ思いつくことでしょう。ここから先は、書けません・・・。

 

しかし私の成功体験から言いますと、ここから一生懸命アイデアを捻り出すこと、試行錯誤をやめなければ、必ず道はあります。それも一つじゃなく、色んな方法があって、そのどれもが正解であると、胸を張って言えます。

素人でもできる!と言っておきながら、気づけば、もう自分自身、とっくに素人じゃなくなってるのかもと、思います・・・。(日興の取引パスワード画面も突破しました)。決して職業SEではなく理系でもないのですが、仕事でもマクロを作ったりIF関数やパワークエリーを使いこなして業務を半自動化していますし、家でも、Alexaやgoogle homeがなかった頃から、学習リモコン装置で赤外線信号を解析しIFTTTでAPIを叩くコマンドアプリを作ったりしてた人間ですから・・。ネットのどこにも載っていない方法を自分で考えて編み出すということは案外不可能じゃないと知っているので、ゴールに辿り着いてしまうんです。

 

無粋な投稿もここまでにしておきましょう。

ここで紹介した方法は、どんな銘柄でも百発百中で獲得できることを保証するものではありませんし、限られた時間の間で必ず成功するというわけではありませんが、ある程度の在庫の流動性がある銘柄では、上手くいく可能性は高いと思います。

スクリプトなどの専門ツールを持たない素人でも、工夫とアイデア次第でヒバリちゃんをハヤブサのような超速滑空でゲットすることは結論として不可能ではないということです。

 

コツは、一度にどばっと欲張らずに100株とか200株とか粘っていくことです。

それからこの方法、ある程度はパソコンの近くに待機しておかなければいけません。

近頃、寝不足は本当に体に堪えます。

この件、どうかくれぐれも内密にお願いします。

ウィジェット用




ウィジェット用




-とくにテーマなし, ライフハック, 投資あれこれ, 株式あれこれ, 経理あれこれ
-, , , , ,

執筆者:


  1. seabream より:

    はじめまして。seabreamと申します。
    同じ経理職ということと投資が趣味ということで
    興味深くブログを拝見させていただいております。

    実は私も一般信用売りの在庫争奪戦に勝てない日々が
    続いておりまして、アプリを使用してみたりと悪戦苦闘
    しておりますがなかなかGETできていません。

    ブログ中でブラウザの拡張機能を使用する旨のヒントを
    掲載されておりましたが、自動更新?くらいしか頭に浮かばず
    詳細を御教授いただけないかと思いましてメッセージさせて
    いただきました。

    厚かましいお願いにはなりますが、よろしくお願いいたします。

    • モメン より:

      seabream様、記事お読みいただき、ありがとうございます。
      最近では人気のクロス銘柄は本当に争奪戦になってしまいますよね。在庫速報ブログが増えすぎてさらに競争激化してる気がします。
      こういうど素人のブログで、せっかく発見した裏技を書くべきかは迷ったんですが、誰かの役に立ちたいという欲には抗えないので、少しだけ補足します。

      seabream様の推測はいいところまで行っています。ただ自動更新だけじゃなくて「(情報の)更新があれば教えてくれる」というものを探すともっと良いと思います。このような拡張機能はフリーで沢山あるのですが、できるだけ高機能なものをお勧めします。(一つ目のヒントこれでイメージ掴めましたでしょうか?)

      次に、争奪戦なので在庫復活を検知してから少なくとも5~10秒以内に注文を出せないといけないのですが、これは例えば事前に注文画面の準備をしておいて、ワンクリックだけで注文できる状態にしておく、など準備さえしていれば人間業でもなんとかいけます。私は、ここではモバイル端末を利用します。(これが二つ目のヒントのヒントです)

      セミプロの方々はこれらの作業を全て自動プログラムでやっているみたいなのですが、素人でもアイデアと工夫次第では、多少の労力はいりますが彼らに近づくことはできると思うので、あきらめずに頑張ってください。

      • seabream より:

        モメン様
        早々のご返信、誠にありがとうございます。
        (ヒント1)
        更新後に通知までしてくれる拡張機能があるのですね。
        早速、さがしてみました。
        「Distill Web Monitor」というのを試しに使用してみたいと
        思います!
        (ヒント2)
        PCで通知音を鳴らして、事前準備しておいたモバイルで注文する。
        もしくは、同一PC内で注文用のウィンドウを別で立ち上げておく。

        このような感じで、チャレンジしてみようかと思います。

        ご教授いただき、非常に勉強になりました。
        ありがとうございました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

学生の頃に、教授に勧められてとある投資セミナーに参加してみた話

投資に興味を持つようになるきっかけは人によって様々だと思いますが私の場合の体験をご紹介させていただきたいと思います   私が投資に興味を持つようになったのは大学の頃に証券会社の方が基調講演な …

【IRKitをより便利に】結局、半額セールになったgoogle home miniを注文してしまった

どうモメンです。 ネットで話題になっていた、google home miniが半額というニュースに誰よりも過敏に反応し、次の瞬間には楽天ブックスよりポチっておりました。話題のgoogle home m …

日経平均が年初高値更新する中、今さらリーマンショックを考える

日経平均株価が本日終値で22937円となりました。 ビットコインもずっと高値を更新しているのですがこの二つの指数は相関性があるのでしょうか。 私の周りの話では、今株を買っている人はあまりいないという印 …

【買うのが】nature remoを買いました【遅すぎた】

どうモメンです。 ついにnature remoを買いました。 ずいぶん長い間、irkitで頑張ってきましたが、温度センサーが欲しくて、とうとうnature remoに手を出しました。 まずwifiネッ …

5月3日トラスコ中山の優待グルメカタログギフトの品リキュールが届きました

どうモメンです。 12月優待銘柄であるトラスコ中山の優待品が5月3日に届きました。 優待のカタログが届いたのは2月か3月ごろだったと思うので、すっかり忘れておりました。 トラスコ中山の優待はわりと豪華 …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。