投資あれこれ 株式あれこれ 経理あれこれ

イオンなど誰にでも身近な企業の株主優待に関する記事まとめ

投稿日:

どうモメンです。

昨年は株主優待を積極的に狙うようになりました。株式投資そのものは初心者ではありませんでしたが、優待についてはそれまであまり興味なかったんです。

しかし自分でやってみると桐谷さんや多くの人がハマる理由が分かりました。やはり贈り物、頂き物というのは嬉しいものです。一日嫌なことがあっても家に帰って段ボールが届いてたら気分もチャラになるというものです。ドケチにとっては財布にも優しい優待は最高です。

貴重なブログ材料ですので株主優待については今後も記事を追加していくつもりです。

株主優待の関連記事

今さら、イオンの株主優待を人生で初めて受け取る

初めてイオンラウンジに行ってきた感想は、そこそこ良かった・・・いや、とても良かった

イオンラウンジ利用その後・・スタバに行く回数は激減したか?

すかいらーくなど人気銘柄の一般信用「売」の在庫が復活した瞬間を、狙い撃ちする方法

株式会社コメダホールディングスの株主優待が到着しました。飲食チェーンの優位性をふと考える

ドケチにはもったいなくて使いづらいコメダの優待【コメカ1000円分】

名糖産業の株主優待が到着しました【画像なし】

アズワンの株主優待ギフトカタログが届きました

アズワンの株主優待が到着しました

 

イオン乞食最高!しかし本当のイオン乞食になるためにはイオンに入っているチェーン店の優待をもっと取らないといけませんね。

この方法、クロスなど小賢しい手法を用いなくても、一種の投資戦略としても勝ち目があるんじゃないかとひそかに思っております。

というのも外食チェーン店は淘汰が激しい世界です。イオンを通じて投資先を見つけるという手法も一つ理にかなっているのではという魂胆です。

ウィジェット用




ウィジェット用




-投資あれこれ, 株式あれこれ, 経理あれこれ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【経理職が考える】社会人向けの簿記2級勉強法

どうモメンです。 仕事で経理をしていますが○年目ぶりに簿記2級を受けて無事に合格できたので、ここでは簿記の勉強について培ったノウハウを紹介します。 主に勉強時間が限られる社会人向けの内容となっておりま …

【経理ハック】残高確認書発行はエクセル+ワードの差し込み印刷で一発【手打ちしなし】

どうモメンです。 本日は経理職でおなじみの年1,2回程度の行事【残高確認書の発行】にまつわるあれこれについて。 残高確認書とは、会社で計上されている債権債務の計上額が本当に正しいかどうか担保を取るため …

【日本食人気】ラーメンと寿司は、同じ種類の料理だった【プラットフォームフード】

どうモメンです。 昨日テレビで、「訪日外国人が選ぶ2018年ジャパンフードランキングベスト40」というのをたまたま見ていたら面白かったのでつい最後まで見てしまいました。 さすがに3時間は長すぎでしたが …

【驚愕】メルカリでモバイルバッテリーを買ったらamazonから届いた件

どうモメンです。 通販隆盛期の今では、誰でもが一度ぐらいは経験しているかもしれません。 ・ヤフーショッピングで買い物したら ・楽天市場で買い物をしたら ・メルカリで買い物をしたら →アマゾンから荷物が …

IFTTTとライフハックの位置づけは自動化にあり【堀正岳「ライフハック大全」より】

どうモメンです。 当ブログの内容とダブってそうなこの本が気になっていたので読んでみました。 わりと面白かったです。ここに登場するネタをひとつづつ実践してブログの記事にしてもいいぐらい。 全体的に、パソ …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。