とくにテーマなし 経理あれこれ

人工知能(AI)やロボットが雇用を奪う 仕事がない未来

投稿日:2017年11月10日 更新日:

破壊的イノベーションのことをディスラプションというらしいんですが、パラダイムシフトなんてのはもう死後なのでしょうか。

私はiPhoneやスマホの進化なんかがすでに破壊的イノベーションの領域に来てしまっているのではないかと思う時があります。これだけ進歩のスピードを速くする必要があるのかと。もっと遅かった方がみんな幸せだったんじゃないかと。

 

しかしこの流れは止めることはできなさそうです。一番早くそこに到達した者が、一夜にして世界のマネーを独占できる可能性がある限りは。

 

そうなるとますますベーシックインカムの実現が現実味を帯びてきますね。私たちは生きるために働かなくてはいけないと教えこまれて育ちましたが、次に来るイノベーションが人間の生き方考え方を根本的に変える可能性を秘めているのであれば、人間は働くよりももっと価値のある何かのために生きることになる時代が来ると考えます。

 

 

よくAI化で要らなくなる仕事とかのトピックで、「金融の窓口業務」や「経理」がやたらと取り上げられますね。

もしAIが経理をやってくれるなら私はコーヒーを飲みながらパソコンを眺めてるだけで仕事が完了するのでそれも悪くないなとちょっと思ってしまいました。というか今もわりと、そんな感じになってきているのでなんとなく想像はできます。

ただAIがやった仕事の結果を人間がチェックしないといけなったら、誰がやるのでしょう?システム技術者がやるんでしょうかね。

 

そういえばアメリカでは、時差を利用して夜の間にインドなんかに経理などの仕事を外注して~なんて話も聞いたことがありますがAI化したら、そういう外注を請け負っているインドの会社も影響は少なくないものと思います。

 

そうした爆発的変化が、一夜にして起きないとも限らないので、昨今の世の中の動きには非常に注視しております。

ウィジェット用




ウィジェット用




-とくにテーマなし, 経理あれこれ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

会計ソフトに過度な期待をするのはやめて!理由はいろいろあるけど

本日は経理にとっては一番身近な存在である会計ソフトについてお話しします   会計ソフトも日々進化が著しいもので 古いパッケージソフトをずっと使っている方にとっては最近の会計ソフトはどんな風に …

no image

中小企業では、会社で誰もiDecoに申し込んでこない・・わざわざ人柱になってあげたのに

私は今の会社で定年まで働いても、貰える退職金が少なすぎるため退職所得控除はだいぶ余りそうなのと、どんな状況でも毎月必ず一定額は貯金していることと、年末調整で還付が貰えたら嬉しいだろうという動機から、早 …

会社が福利厚生やってくれないからベネフィット・ワンの優待ゲットしました

どうモメンです。 本日簡易書留でベネフィット・ワンから株主優待が到着しました。 会社で福利厚生サービスらしきものが全くないので、しかたなく福利厚生サービスを手掛ける会社の株を買って・・・というよりクロ …

イオンラウンジ利用その後・・スタバに行く回数は激減したか?

どうモメンです。 イオンラウンジを初めて利用した時の感想は、私個人的には「とても良かった」と満点評価となっていましたが、その後どうなったかを追記したいと思います。   結果として、イオンのス …

【オリックス優待】初心者は 絶対欲しいの オオサンショウウオ

どうモメンです。 ついにオオサンショウウオで一句詠んでしまいました。   オリックスの優待カタログを一度見れば、誰しもが、喉に刺さった小骨のように、決してスルーすることができない優待品があり …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。