ライフハック 株式あれこれ 経理あれこれ

手帳で人生が変わる!系セミナーに感化されすぎた話とその顛末

投稿日:

どうモメンです。

フィジカル・スピリチュアル的にフラクチュアルなコンディションが続いておりました結果、大失態に陥りました。12月の株主優待銘柄を、一つも取りに行くことができませんでした。それどころか、他にも節税対策やNISAなど、色々と検討課題だったことを、見送らざるを得ませんでした。

忙しさは言い訳になりません。ロバートキヨサキの嫁さんの本に書いてありました。「本当に大事なことのためなら、忙しさなんていいわけにならないわよ」

そうはいっても12月は忙しいのです。私は秋ぐらいから冬にかけては本当に、ストレスが多く、なかなか思うようにプライベートな時間のコントロールができません。時間的にはゆとりはある方なのですが、自分でも情けないと思いますが。今年は違う!とそう信じていたのに。

私は仕事が内勤なのもあり、あまり手帳を使う習慣がないのですが、機会があって、アクションプランナーという手帳を手掛けられている佐々木かをりさんのセミナーを聞きに行ったことがあります。

たまたま、同時期、私も手帳に目覚めて、ダイソーの手帳でプライベート管理に本腰を入れようとしていました。
同タイミングにこの人のセミナーを受講しまして、「自分で自分を思い通りに動かす」ためのツールとしても手帳は有効なのだと、感化されたのです。

本当に忙しい人が、自分の自由にできる時間を捻出することは、時として針に糸を通していくぐらいの、困難なチャレンジだったりもするわけです。手帳を使うだけでも、不可能を可能にできるメソッドのようなものが、あるということです。
私はまだ「本当の忙しさ」というものを知りません。手帳などを駆使しないと本当の意味での自由な時間が見えてこないという話は衝撃でした。自由な時間というのは誰しも頭の中にあるものと思っていましたから。

結局この佐々木かをりさんプロデュースの手帳は買ってないのですが、自分でエクセルなどでフォーマットを作って真似すれば、充分かとは思いますが、今のところダイソーの手帳で満足しています。

それでもこうしたメソッドに習って手帳でのプライベート管理徹底を実践した最初の月は、それこそ予定がぎっしりになり、非常に精力的に行動することができました。自分でも驚くほどの効果があったのです。やや大げさですが本当に毎日何等かの新しい刺激がありました。

しかし、あまりに幸先が良すぎたせいか、その後、反動が来てしまうのです。ある時からだんだん、非常に無気力な状態に陥り、何もする気が起きない日々が続きました。
今も若干それを引きずっています。この落差には自分でも驚きました。
よく躁うつ病の人とかが、躁の状態と鬱の状態を繰り返すと言うのを聞いたことがありますが、普通の人でも、程度の差はあれ、それと似たようなことはごく普通に起きているものと思います。私はそれをやや甘くみていました。

何事も、頑張りすぎはよくないと言われますが、本当にその通りです。

人間、一夜にしてそうそう変われるものではありません。他者から良い刺激を受けて感化されても、すぐに自分の価値感をまるきり変えて新しい生活をするのは、それ相応の適応期間は必要なのでしょうね。

私は仕事に関しては時間管理が厳格かつ繊細に行っており、日によっての自分の「調子の良さ・悪さ」を考慮した上で、どんなにやる気がない時でも確実に最速の仕事ができるように、比較的余裕がある時に、仕事の改善改良を常に試みています。
たとえばエクセルで、ボタン一発で計算ができるようなマクロを組んだりとか、ですね。

ただこのようなやり方をプライベートでもやろうとするとパンクするようです。

冒頭の話に戻りますが、12月はやろうと思っていたことが全然できませんでした。非常に悔しいです。

この反省を次に生かして、来年6月は必ずや、万全の体勢で、すかいらーくの優待を最安手数料で取りにいきたいと思います。

ウィジェット用




ウィジェット用




-ライフハック, 株式あれこれ, 経理あれこれ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ヨネックス】出遅れた!?大坂なおみ関連銘柄を押さえるならGS準決勝進出あたりが狙い目?【アークランド】

どうモメンです。 大坂なおみ選手の全米オープン優勝に感動しました! 試合をちゃんと見ていなかったのが悔やまれますが大坂なおみ選手のチャーミングな表現のインタビューなどが本当に面白くて、ついついニュース …

IFTTTとライフハックの位置づけは自動化にあり【堀正岳「ライフハック大全」より】

どうモメンです。 当ブログの内容とダブってそうなこの本が気になっていたので読んでみました。 わりと面白かったです。ここに登場するネタをひとつづつ実践してブログの記事にしてもいいぐらい。 全体的に、パソ …

みちのく銀行の株主優待ギフトカタログが到着しました!個人的おすすめも紹介!

どうモメンです。 みちのく銀行の株主優待ギフトカタログが到着しました。 これまで貰った他社の厳選品ギフトカタログよりは、冊子が分厚く、選べる品数が多くて、とてもワクワクしました ! しかし優柔不断な性 …

経理なのに会社のパソコンを20台分windows10にアップグレードした件

どうモメンです。 近頃、本職が経理じゃなく便利屋(IT系)になってきてしまいました・・ 社内のパソコン20台強をチマチマと、昨年からアップグレードしてきましたよ。今日も3台分のパソコンを横に置いてやっ …

【2台持ち向け】GRATINA 4Gを触らずして使い倒す!関連記事まとめ

どうモメンです。 スマホの携帯代節約のため、色々検討した結果、やむを得ず2台持ちにすることになり、昨年GRATINA 4Gというauのガラホ+iphoneマイネオに機種変しました。 これまでいくつか記 …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。