とくにテーマなし ライフハック

海外の気になる朝ごはん~タルト~

投稿日:

ドラマデスパレートな妻たちで、主人公スーザンがイギリス人のお金持ちの恋人の家に泊まった日の翌朝、執事がスーザンに「朝食はオムレツかフレンチトーストかどちらかがいいですか」的なことを訪ねて、スーザンが「何でもいただくわ」と言うと、執事が「ではタルトがお似合いで」と答えた場面が印象的でした。

 

英語は誰でも知ってる単語でも、下品な意味があったり、隠れた別の意味があったりするものが多いのですが、私は気になったものはurban dictionaryでよく調べます。

 

この場合でいうタルトは「不身持な女(なんとオブラートに包んだ日本語の奥ゆかしき表現よ!)という非常に嫌味な意味があるそうで、そちらにも驚きましたが、私は朝食のタルトがどういうものなのか気になってしょうがなかったです。

 

やや古めかしい表現かもしれませんので、ドラマなどで実際にその意味で使われている場面を見かけるのは貴重かもしれません。

 

その後たまたま旅行先で泊まったホテルの朝食で、偶然にもタルトが出てきて驚きました。

ただ、その時、あまりにも寝ぼけていたので、タルトの中に何が入っていたのか全く思い出せません。味も覚えていません・・・とても残念です。

 

調べてみるとヨーロッパでは朝ごはんにタルトに色々なものを載せて食べるのはわりと一般的みたいですね。ホテルの朝食ビュッフェで、よくタルトの生地が積んであるそうです。

一つ食べるだけで結構満腹感ありますし、時短系朝ごはんにいいと思います。

 

私はタルトといえばスイーツしか知らなかったので、機会があればお惣菜タルトを食べてみたいですね。

 

といいつつお惣菜タルトを売っている店を先日、百貨店で見かけたのですが、買わずにスルーしてしまいました。

やはりせっかくタルトを買うなら、スイーツのタルトがいいと思ってしまうのです・・・

 

もしかしたらホテルの朝ごはんで出されて食べた時も、記憶に残らないぐらい「普通」の味だったのかもしれません。

ウィジェット用




ウィジェット用




-とくにテーマなし, ライフハック
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

神戸物産の株主優待が到着しました。3000円買物券でこんなに買えた!

どうモメンです。 今回の優待はクロスではなく現物買いでゲットしました。それも権利確定日の終値で買ってしまったんです。 その後、1カ月弱の拘束を経て、12月初旬頃に株価が回復したのですぐ売りましたが、優 …

関西弁はやはり擬音語が多かった!「ハチがブンブン言う」??

どうモメンです。 今回は、とある場所で、たまたま耳にした面白い関西弁の会話について。 私が耳にしましたのは以下のような会話です。 「スズメバチがドラム缶の中に巣作っててん」 「ほんまに?」 「なんかブ …

経理職が考えるサブスク最近流行ってるけど実際どうなの?

どうモメンです。 本日は経理としてサブスクについて思うことを書きます。 経理なのでサブスクのメリットデメリットはよく知ってます。 結論 サブスクはできるだけ利用しないが吉 結論から申し上げます。 サブ …

【トリガー】頭痛があまりに連日続くので頭痛日記を付けてみた結果【発見】

どうモメンです。 ブログ執筆ペースが落ち込みましたがまだ色んな意味で諦めてはおりません。 しかし最近悩まされている体の不調があるのです。 それは「頭痛」です。ほとんど毎日痛くなります。さらに困ったこと …

山崎元のいう「地位財」を節約して貯金しながら他人よりお金を幸せに使う、とは?

地位財という言葉・・・山崎元の記事で知りました。 この人の書くコラムや記事は、私の脳のレセプトが無意識レベルで反応するようで、ついつい読んでしまいます。 プレジデントオンラインの「○○な人は仕事ができ …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。