とくにテーマなし ライフハック

海外の気になる朝ごはん~タルト~

投稿日:

ドラマデスパレートな妻たちで、主人公スーザンがイギリス人のお金持ちの恋人の家に泊まった日の翌朝、執事がスーザンに「朝食はオムレツかフレンチトーストかどちらかがいいですか」的なことを訪ねて、スーザンが「何でもいただくわ」と言うと、執事が「ではタルトがお似合いで」と答えた場面が印象的でした。

 

英語は誰でも知ってる単語でも、下品な意味があったり、隠れた別の意味があったりするものが多いのですが、私は気になったものはurban dictionaryでよく調べます。

 

この場合でいうタルトは「不身持な女(なんとオブラートに包んだ日本語の奥ゆかしき表現よ!)という非常に嫌味な意味があるそうで、そちらにも驚きましたが、私は朝食のタルトがどういうものなのか気になってしょうがなかったです。

 

やや古めかしい表現かもしれませんので、ドラマなどで実際にその意味で使われている場面を見かけるのは貴重かもしれません。

 

その後たまたま旅行先で泊まったホテルの朝食で、偶然にもタルトが出てきて驚きました。

ただ、その時、あまりにも寝ぼけていたので、タルトの中に何が入っていたのか全く思い出せません。味も覚えていません・・・とても残念です。

 

調べてみるとヨーロッパでは朝ごはんにタルトに色々なものを載せて食べるのはわりと一般的みたいですね。ホテルの朝食ビュッフェで、よくタルトの生地が積んであるそうです。

一つ食べるだけで結構満腹感ありますし、時短系朝ごはんにいいと思います。

 

私はタルトといえばスイーツしか知らなかったので、機会があればお惣菜タルトを食べてみたいですね。

 

といいつつお惣菜タルトを売っている店を先日、百貨店で見かけたのですが、買わずにスルーしてしまいました。

やはりせっかくタルトを買うなら、スイーツのタルトがいいと思ってしまうのです・・・

 

もしかしたらホテルの朝ごはんで出されて食べた時も、記憶に残らないぐらい「普通」の味だったのかもしれません。

ウィジェット用




ウィジェット用




-とくにテーマなし, ライフハック
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

クロス失敗したサイゼリヤにお情けで貰った食事券で、ケーキを頂く

どうモメンです。 みなさんサイゼリヤの優待はしっかり貰えましたでしょうか? 私はサイゼリヤはわりと好きなので優待が欲しかったので去年はクロスで狙っていました。 優待の権利確定の「任意の日」はあの文面か …

経理職が考える豊洲市場移転問題・・・コンコルド効果で使われる埋没原価の概念

どうモメンです。 豊洲市場移転問題で、コンコルド効果という経済用語が紹介されているのをSNSなどで見かけました。 いわく超音速旅客機コンコルドの商業的失敗に由来して、回収不可能になった事業に投資をし続 …

名糖産業の株主優待が到着しました【画像あり】

モメンです。 2018年も名糖産業の優待を頂きました(クロスで) 2018年度は12月8日に届きました。 去年は写真を撮るのを忘れてしまったので今年こそリベンジで、しっかりと写真に納めましたよ! こう …

シャンシャンもう2歳!?親離れの次は、幼年期の終わり、そして旅立ちの日に【迫る中国への帰国】

どうモメンです。 シャンシャンの親離れ、独り立ちという大きな節目さえも、すでに終わってしまいました。あのシャンシャンとシンシン母子のいつも仲睦まじい様子を見ていると、引き離すのはとても酷な感じですがシ …

成人式「はれのひ」逃亡は、てるみくらぶとNOVAに酷似・・・経理として思うことは

てるみくらぶやNOVA、そして今回の「はれのひ」の事例でも、必ず被害者を批判するような声が聴かれます。「自業自得、良い社会勉強になっただろう」というような心無い声ですね。 ですが私はそうは思いません。 …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。