投資あれこれ 未分類 株式あれこれ

5月23日マブチモーターより株主優待の一口羊羹が到着しました

投稿日:2020年5月24日 更新日:

どうもモメンです。

12月優待分だったかと思いますが、マブチモーターをクロスしました。

そして優待チョイスより選んだ和三盆羊羹が届きました。

申し込んだのは4月上旬だったかと思うのですが、1ヶ月ちょっとかかりましたね。

忘れた頃に届くのが嬉しいのが優待なので、こんなもんでしょう。

味は普通に美味しかったです。とらやの羊羹より一回り大きい感じ?

味はお上品な甘さです。どこかキャラメルのようなクリーミーさもあって、とらやの羊羹と変わらないお味です。

優待チョイスは、創業地である香川県と、本社のある千葉県にちなんだグルメギフトだったかと思いますが、マブチモーターが香川県創業だったと知りとても驚きました。

そしていろんな会社の優待品における香川特産品率が心なしか高い気がするのは何故なのでしょう、、、

ここ10年ぐらいの香川県の特産ブランド価値の上昇は目覚ましいものがありますね。さぬきうどんのような一大ブームを作り上げたらかなり強固なブランドとなるようですね。

ウィジェット用




ウィジェット用




-投資あれこれ, 未分類, 株式あれこれ
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【経理】でんさいネット実務における小ネタ集まとめ記事【体験談】

どうモメンです。仕事で経理職をしております。会社の支払・決済業務の中でも非常に狭い分野になりますが、でんさいネットについて、まだまだ新しい存在のため、実務上のポイントやノウハウを紹介しているHPは少な …

no image

DXとは、利用者に労働させることを「価値の変革」と呼ぶシステムでは?

どうモメンです。 最近経理でインボイス対応を進めてきて、取引先の「請求書電子化の対応」をひたすらやり続けて疲れてきたところで、ふとDXって結局こういうことなんじゃないかと、気付いてしまったことについて …

【株式投資とAKB】いまさら、秋元康って何者なの?彼はおそらく砂上の楼閣作りの天才

AKBって相撲と似てますね。何といっても総選挙というシステムが。番付制度そのものです。 ですが人と競争させられるのを好まない今の若い子にはあの選挙システムはどこかでガタが来て破綻すると思ってました。 …

【経理あるある】同音異義語多すぎ会計用語

どうモメンです。 経理をしていると同音異義語の多いなと思います。 簿記や会計での和製漢語は、90%ぐらい漢字です。そのほとんど全部が、日本人お得意の和製漢語です。 日本語の財務諸表を見ると外国人は中国 …

【プッシュ通知】google homeでできると思ってたら意外にもできなかった機能

どうモメンです。 google homeは、話しかけて応答してくれる分には愛用しているのですが、どうしてもやりたいことが一つ、できないままです。 それはgoogle homeが自ら喋って、通知をしてく …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。