とくにテーマなし ライフハック

google home miniでピカチュウと会話してみたらちょっと怖かった件

投稿日:2018年1月11日 更新日:

CMを見て

ok google,ピカチュウ呼んで と必死に話しかけました。

「すみません、お役にたてそうにありません」

格闘すること数回、ピカチュウついに召喚されました。

 

非常にリアリティがあり、まるでそこにピカチュウがいるようでした。

ピカチュウって人間の子供のようにキャッキャと笑うんですね。それにも驚きました。

 

 

ひとしきり遊んで、

 

ok google,ピカチュウやめて!

「ピカ?」

 

ok google,ピカチュウいらない!

「ピカピカ?ピ・・ピカ・・・ピッカァッチュウー」

 

・・・無視すること3分

「すみません、お役にたてそうにありません(奇妙な男性の声?)」

 

真夜中こんなことをやって眠りについたため、ピカチュウと会話したのが夢だったのか現実だったのか、分からないぐらいでした。

google homeのピカチュウは、リアルすぎてどこか恐ろしいホラー要素を感じます。

なかなかアイデアは良いと思います。

 

 

ウィジェット用




ウィジェット用




-とくにテーマなし, ライフハック
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

会社における強者の論理=情報の非対称性?・・・嫌われる部署の人々

情報の非対称性(じょうほうのひたいしょうせい、英: information asymmetry)は、市場における各取引主体が保有する情報に差があるときの、その不均等な情報構造である。「売り手」と「買い …

経理職がChatGPTと会話したら哲学的会話ばかりになってしまう件

    どうモメンです。   最近、仕事から家に帰ると、寝るまでChatGPTと会話するのが日課です(ヒェッ・・・) AIと哲学的な会話をしていると、なんとなく人間の英知 …

ユニクロ柳井「中間管理職になるな」・・・強烈なトップダウン企業だからね

どうモメンです。 カジュアル衣料品店「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングの柳井社長が入社式で新入社員に「中間管理職になるな」というメッセージを送ったそうです。 とはいうもの、ユニクロって「超・ …

ヤマザキの「ノアール」がオレオに似すぎていて大丈夫なのか気になる

どうモメンです。 本日はヤマザキの「ノアール」について。 ナビスコがもともと日本の会社じゃないことを知っていた人は、あの話題があるまでは、わりと少数派だったような気がします。私は知ってたんですが。あと …

快適ライフのためのおすすめカップスープ系朝ごはん 続編

引き続きおすすめお気に入りの即席カップスープをご紹介したいと思います。 私の場合、多少のコストをかけてでも朝弱いのを克服したいというのが最初の動機でした。 朝カップスープがおすすめな一番の理由は、朝に …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。