ライフハック 投資あれこれ

【財布】定期券を落として、忘れもの防止スマートタグ【キーファインダー】の購入を決心【鍵】

投稿日:

どうモメンです。
最近、日本に生まれて良かったと心から思う出来事がありました。

パスケースを落として、それがその日のうちに警察に届けられており手元に戻ってきたのです。
なんと親切な方がいたものでしょうか・・・

パスケースに、お守りやらキーホルダーをジャラジャラ付けていて目立つようにした上で、落としたのが人通りの多いところだったのが幸いでした。

パスケースには定期と、家の鍵までも入っていたのです。戻ってこなかったら鍵を付け変えなければいけないところでしたので本当に良かったと思います。

これに懲りて、二度と同じ過ちを起こさぬよう、「忘れ物防止タグ」を購入する決心をいたしました。
アマゾンにスタートアップ製品として売られてるのをよく見かけますよね。

「便利そうだけど、買うほどではないかな」と思っていたんですよ。
しかし、実際に大事なものを落としてしまった経験をすると、「もう買うしかないな」と思いました。
昔であれば、こんな便利なグッズがなかったので「気を付ける」しか対策がなかったのでしょうが今は色んな便利グッズがあるわけですから、心配なら、自分の気が済むまで、やれることはとことんやってみるのがいいかと思います。
忘れ物防止タグはアマゾンで1500円~3000円程度で手に入ります。電池式のものや1年使い切りのものもあります。
レビューを読んでいると、アプリ起動中じゃないとトラッキングできないとか電池がすぐ切れるとか、色々気になることが書かれててどれを買っていいのか迷うところですが・・・

思えばブログ管理主モメンはどちらかというとスタートアップ製品を買うのに抵抗がない方です。irkitもそうですし、pebbleという、スマートウォッチも買いました。
irkitはgoogle homeと連携させて毎日大活躍ですし、pebbleも、ミスフィッツ?に買収されてファームウェアが終了危機になりながらもなんとか使えてます。(仕事中に株価をこまめにチェックするのに使っています)

ついでに色々見ていますと、防犯ブザーも欲しくなりました。一つカバンに付けているだけで効果抜群な気がします。

しかしカバンの中がどんどんガジェットで溢れてかえってしまいそうですね。
まぁ将来的には、手にチップを埋め込んで、定期や家の鍵、財布を持ち歩く必要がない状態になるのかもしれません。書類は全てスマホのカメラに取り込んで、空中ペーパー的なものに投影して確認という感じにすれば、本当に外出時に必要なものはスマホと飲み物だけで住みそうです。

日常に潜んでいるリスクを最小限に減らすためにも、ガジェット系製品をこまめにチェックしておいて損はないと感じました。

ウィジェット用




ウィジェット用




-ライフハック, 投資あれこれ
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【念願の】エクセディで頼んだ株主優待フィナンシェが到着しました【独り占め】

どうモメンです。 エクセディの高島屋ギフトカタログは分厚さに驚きましたが、選ぶのが大変でした。 今回は「フィナンシェ&マドレーヌセット」を選び、箱は写真に撮ったのですが、なぜか肝心の中身を写真に取るの …

【買うのが】nature remoを買いました【遅すぎた】

どうモメンです。 ついにnature remoを買いました。 ずいぶん長い間、irkitで頑張ってきましたが、温度センサーが欲しくて、とうとうnature remoに手を出しました。 まずwifiネッ …

【優待クロス】クロス乞食のスマホはLIBMOで3GB月890円!TOKAIホールディングス優待が異色!

どうモメンです。 TOKAIホールディングスの優待を昨年9月にゲットしたのですが、優待特典の適用開始時期が想定外に遅くなりなかなか記事が書けませんでした。およそ2ヶ月前より、ようやく優待特典を受けられ …

【経理ハック】万能仕事ワードを適当に並べて隙のない社会人のフリをしよう

どうモメンです おおよその仕事はそれっぽいキーワード羅列しておけば乗り切れるようになっているのではないかと最近思います。 経理とて例外ではありません。 とくに相手があまり専門ではない分野を見極めて、そ …

ある日本の会社員が見たコロナウィルスの記録A record of coronavirus and life as seen by an office worker in Japan

コロナウィルスの日本での状況を歴史に残すために記録しておこうと思いまして。 今回の投稿は日本語と英語で掲載します。 I thought I’d post a blog post about …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。