とくにテーマなし ライフハック 未分類

【gratina4g着信をスマホに通知】携帯2台持ち必見・IFTTTインストールとログイン方法

投稿日:2018年1月8日 更新日:

gratina4gに不在着信があると、その電話番号をメールでiphone6sや他のスマホに通知する方法です。

忘れないうちに具体的な手順を書いておきます。

GRATINA4Gというauケータイは、ガラケーでありながらandroidも搭載しているガラホです。

つまりガラケーとしてのプランで契約できるアンドロイドなのです。そのため、回線維持用などの2台持ちにおすすめです。最低限のプランで契約し、andoroidのメリットを活かして、従来のガラケーに囚われない斬新な使い方をすることができます。

 

IFTTTについて全く知識がない方には、あまりおすすめできないかもしれません。過去にIFTTTのレシピを一つでも作ったことがある方でしたら、精神的なハードルがいくらか低くなりますので、この手順通りにやっていただければ、きっとできると思います。

IFTTTの設定は全て英語なのですが、そんなに難しくはありません。単語を日本語に置き換えて読んでみれば、ほとんど分かると思います。

 

また、この方法は、GRATINA4Gを開発者モードで動かさなければならないため、不具合については自己責任でお願いします。

このような理由のため、会社支給の携帯などで、2台端末をお持ちの方が、双方にIFTTTを入れていじくるというようなことはやめたほうがいいと思います。

 

 

 

以下の作業はwifi環境でされることをお薦めします(パケット定額入っていない場合)

 

①google storeで、IFTTTを検索、出たページのURLをコピー

②apk downloaderで検索し、アプリをapkの形式でダウンロードできる適当なジェネレーターのページにアドレスをコピペしてIFTTTのアンドロイド用apkファイルをダウンロード

③Gmailでファイルを添付して自分宛に送信

④gratina4gからGmailにブラウザでアクセスし、添付ファイルをダウンロードする(この時、gratina4g側で設定→その他の設定→セキュリティ→端末管理の「提供元不明のアプリ」のところでインストールを許可するにチェックを入れておきましょう)

⑤ダウンロード完了したら、gratina4gのデスクトップ?画面にダウンロード完了しましたと通知が出ていると思うので、選択して「インストール」をします。

⑥インストール後、アプリサービスからiftttが起動できます。

 

とここまでは順調に行くはずですが、

ここから、「画面が動かない!カーソルも、十字ボタンもスクロールも出ない!」となってしまうと思います。

 

ここであきらめてはいけません。まだ策があります。

 

次に、

⑦gratina4g設定→その他の設定→開発者向けオプション(連打)→開発者向けオプションにチェックマーク入れる→初めに戻ってIFTTTアプリを再び起動

⑧F3キー長押しでポインタ出現しました!あとはグーグルアカウントでサインインか、またはメルアドパスワードを入力してのサインアップ(ログイン)、または全く初めてのサインイン(新規登録)でIFTTTへログインしましょう。

ちなみにスクロールは、適当にポインタを長押ししたら出現する十字キーを触りながら上に滑らすと、できます。

 

今回はここまでにしときましょう。ログインまでできたら大成功です。

箇条書きにするとサクサクできそうに見えますが、私はそこそこ、苦しみました・・・いつものことですが。

だからこそブログに投稿しなければと思いました。

一気に全部やるのは無理です。私はIFTTTにログインできたところで力尽きました。

 

しかし、さらなる関門を突破しなければいけません。次回でいよいよIFTTTでアプレットを作成しgratina4gの不在着信をスマホにメール通知

が実現します。

ウィジェット用




ウィジェット用




-とくにテーマなし, ライフハック, 未分類
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【明星ワンタン】冬の朝におすすめ時短朝ごはん紹介【マルちゃんスンドゥブ】

どうモメンです。   しばらくやっていなかった、冷え性、かつ朝弱い人におすすめの即席朝ごはんを紹介します。   冬の朝ごはんの即席タイプでおすすめ商品の定番としては有名な「クノール …

【経理の智子さん】経理職が「経理女子」について考察してみた【実態とは】

どうモメンです。経理職をしております。 当ブログでは経理職としての立場からさまざまな記事を書いてきました。 ざっくりとまとめ記事も書いています。 「経理の仕事ってこんな感じ」というまとめ記事 &nbs …

信用スコアなるビジネスが成立してしまう理由『規制される前に売っちまおう!』

どうモメンです。 「信用スコア」というキーワードを最近急激に耳にするようになりました。 なぜ個人情報保護がうるさく叫ばれている今、このようなビジネスが活況になってしまうのでしょう? 結論からいうと、日 …

GmailがIFTTTでもう使えない!色んなライフハック技に大打撃が!

どうモメンです。 Gmailから下記のようなメールが来ました・ いつも Google サービスをご利用いただきありがとうございます。 お知らせしたいことがあり、ご連絡させていただきました。以下のサード …

コンピューターやスマホに指示されながら快適な生活を送ることを躊躇してはいけない

リマインダー機能 スマートフォンの機能として備わっているリマインダー機能ですが 私はあまり使いません代わりにパソコンは毎日絶対に起動しているので仕事などで忘れがちなことは windows の標準ソフト …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。