ライフハック 投資あれこれ 株式あれこれ

アダストリアから優待が到着しました【買い物券3000円分】

投稿日:

どうモメンです。

優待ネタから遠ざかっていました。

アダストリアから優待券が到着しました。

買い物券3000円分です。グローバルワークの服が1着ぐらいは買えるので、嬉しいです。

節約好きのドケチですが、月に1着くらいは、気前よく服を買います。それでバランスを維持しているのです。

 

また少し、桐谷さんに近づけたかなと胸が逸る気持ちです。

会社で仕事中にビジネス系情報誌を沢山読むのですが、アパレル業界は今後約10年で市場が70%に縮小するという市場予測があるようです。

服は、どのような存在になっていくのかについてユニクロの柳井会長が「どんどん人々は服のことを考えなくなる」という風にインタビューで語っていたのが印象的でした。

おそらく、実際そういう風に人々が服のことを何も考えなくなる時代に、ユニクロが世界の人民服として生き残る強い自信があるのかもしれません。

そういう難しい時代に、アダストリアもアパレルとして頑張っているということでとても応援したい企業です。

 

優待券が溜まってきていたので、ここらで棚卸しました。

計算したら全部でざっと5万円分ぐらいありました。いつも持ち歩いているわけではないですが、優待券は、極力持ち歩いた方が良いです。使いたい時に限って家に忘れてきてしまうことも、多いので。

それに、いつも持ってると、なんとなく気分も良いです。

頑張って外出するモチベ―ションにもなります。

雨でどんよりした日も、タダで服の1着買えれば、気分は上場です。

 

ただ、悲しいことに、優待券も溜まってくると、ドケチ専用のミニ財布に入らないのです笑

そこで、チケットやカードだけを入れられる長財布のスリムなやつを、400円ぐらいで中国のアリエクスプレスで注文しました。届くのが楽しみです。

 

コロナ禍では、飲食系の優待が溜まってくると、果たしてきっちり使い切れるのか焦りが募りますね。胃袋は一つしかありませんが今更メルカリで売るなんて野暮なことはできません・・・。

ウィジェット用




ウィジェット用




-ライフハック, 投資あれこれ, 株式あれこれ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

こども食堂の運営費もGDPに集計していいのかも

どうモメンです。 最近政府がGDPの集計方法を変えるというようなニュースを見ました。 どう変えるか気になるところです。おそらく人的資本領域の価値創出をGDP成長につなげる指標で世の中を豊かにしていこう …

【念願の】エクセディで頼んだ株主優待フィナンシェが到着しました【独り占め】

どうモメンです。 エクセディの高島屋ギフトカタログは分厚さに驚きましたが、選ぶのが大変でした。 今回は「フィナンシェ&マドレーヌセット」を選び、箱は写真に撮ったのですが、なぜか肝心の中身を写真に取るの …

google homeにプッシュ通知の内容を読み上げて欲しい!IFTTTのthen(アクション)を走らせたい!

どうも、日々ゴーストのささやきを聞くモメンです。 google home(私のはmini)は使いこなしている方ですが、もっとできることがあるはずとずっと思っています。 個人的に一番不満なのは、なぜいち …

google home miniでピカチュウと会話してみたらちょっと怖かった件

CMを見て ok google,ピカチュウ呼んで と必死に話しかけました。 「すみません、お役にたてそうにありません」 格闘すること数回、ピカチュウついに召喚されました。   非常にリアリテ …

【google homeラズパイ不要】IFTTTを使えばIRKitをHey Siriだけで動かせた!

どうモメンです。 【赤外線で家電を動かせる装置irkit】を、google home,HomeKit, Raspberry Piを使うことなく、iphoneのhey siriのみで動かせる方法をついに …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。