株式あれこれ

株式投資において本当の優位性「エッジ」を追求したい

投稿日:2017年10月26日 更新日:

株式投資において優位性という言葉をよく聞きますが、カタカナでエッジとも書きます。ブリヂストンが「ヂ」表記になるのなら正しく「エッヂ」 になるような気もしないでもないですね。「優位性『エッジ』」と強調して、わざわざ同じ単語を二つ重ねてあざとく書くのがインターネット界隈ではお決まりのようです。

 

投資における優位性というのは絶対に勝てる法則のようなニュアンスのものだと解釈しております。 「秘密の奥義」と言い換えることもできるでしょう。

 

私は株式投資を始めた最初の頃は素人なりにバリュー投資家を名乗っておりました。 後にテクニカルについても軽く勉強はしましたがバリュー投資でもテクニカル投資でもそれが百発百中であればみんなが真似してしまってどこかで優位性はなくなってしまうものなので、 投資手法の中で優位性を探すのは凡人にはきっと徳川埋蔵金を見つけるようなものだと思っています。

 

有名なウォール街のランダムウォーカーというバートンマルキール著書の本では凡人でも優位性を持つことができるインデックス投資の優位性を検証している様子が詳しく書かれています。

市場では賢い投資家による完璧なまでに適正な価格での取引が常に行われていると仮定すれば市場の株価は 効率的であるというような理論があります。

また株価の値動きはランダムに起こるのであって過去のトレンドやデータによって将来の動きを予測するのは不可能という説もあります 。

 

これらは効率的市場仮説やランダムウォーク理論というもので私も個人的にずっと興味を持っている分野のテーマでもあります。

この仮説に基づいた最適な投資方法はインデックス株を 十数年のスパンでドルコスト平均法で 一定額でずっと買い続けて配当金も再投資に回すという手法で行けばかなりのリターンが期待できるようです。

このドルコスト平均法ではインデックス投資だけでなくひとつの銘柄でもコツコツ買っていけば優位性はあるみたいです。

会社などでは取引先の会社の株をお互いに 持株会などに加入させて 持ち合いをするような風習が一部の日本企業にはあります。 持株会制度も同じように一定額を毎月買付ていくやり方ですので努力コスト平均法と 同じようにリスクを平準化することができます。

私は経理をやっていますので会社がそうした持株会に入会していて、何十年と投資を続けていて相当な額のリターンを叩き出している事例を目の当たりにしたことがあります。

しかも買い付けている額は誰でも給料の貯金から払えるような小さい額なのでした。 そのような投資手法でもこれだけのリターンが可能なのだということを知ってとても驚きました。

 

私は毎月コツコツ貯金を頑張っているのでそのような投資のやり方を真似しようと思えばできなくはないのですが投資については勉強すればするほどインデックス投資をやるだけでは何となくもっと大きなリターンを得られる機会を逃しているのではという 疑念を払拭することができず他のいろんな方法をやってみてダメだったらインデックス投資をやればいいやというふうに考えています。

 

それに株式投資における本当の優位性はインデックス投資だと結論付けてしまうのも、どこか退屈ですよね。投資についてより深く勉強して研究を重ねればインデックス最強という結論にまた戻ってきてしまうかもしれないですが、まだその境地までは至っておりません。

 

iDeCoを申し込んだ時どの投信を買うか非常に迷ったのですが結局定期預金にしました。 ウォール街のランダムウォーカーで紹介されてたインデックス投資の手法の有効性はアメリカの株式市場では 十分に検証されていますがなかなか日本の株式市場の値動きがアメリカと同じようになるとも思えませんし 最近の日本の黒田バズーカのような公的年金危険の日本株購入についても 出口戦略が見えない中では不安要素が大きいような気がしてしょうがないので私はなかなかインデックス投資に軸足を置く勇気が出ません。

 

とはいえ私のiDeCoの拠出額は非常に少額ですので、日本株暴落のXデーなどはもうここに至ってはあまり気にせず腹をくくって今更インデックス投資に挑戦してみてもいいかなと思い始めています。

ウィジェット用




ウィジェット用




-株式あれこれ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

経理が考える優待クロスとMNP乞食はどっちが大変か

どうモメンです。 久々の更新となりました。 本日は、当ブログらしく、投資のあれこれについて MNP乞食は素人には結構しんどい 先日のことですが、スマホを乗り換えて、iphone12を、すごく格安で一括 …

【ヨネックス】出遅れた!?大坂なおみ関連銘柄を押さえるならGS準決勝進出あたりが狙い目?【アークランド】

どうモメンです。 大坂なおみ選手の全米オープン優勝に感動しました! 試合をちゃんと見ていなかったのが悔やまれますが大坂なおみ選手のチャーミングな表現のインタビューなどが本当に面白くて、ついついニュース …

手帳で人生が変わる!系セミナーに感化されすぎた話とその顛末

どうモメンです。 フィジカル・スピリチュアル的にフラクチュアルなコンディションが続いておりました結果、大失態に陥りました。12月の株主優待銘柄を、一つも取りに行くことができませんでした。それどころか、 …

【コメダ珈琲】2018年コメダホールディングスの優待が到着【KOMECA】

コメダ珈琲で有名なコメダホールディングスの優待が到着しました。 電子マネーのコメカ【KOMECA】は、前回の優待取得時に発行済みのため、今回はチャージのみがされるようです。 私は前回のコメダ優待は、「 …

【おすすめ品も】神戸物産の優待券で業務スーパーで買い物第二弾

どうもお菓子大好きモメンです。 神戸物産の業務スーパーで3000円の優待券で、また買い物をしてきました。相変わらずお菓子中心です。お菓子代の節約になりますね。さらに配当金も貰えるのでホクホクです。 前 …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。