投資あれこれ 未分類 株式あれこれ 経理あれこれ

経理をやりながら投資にまつわる記事まとめ

投稿日:2018年1月29日 更新日:

どうモメンです。当ブログのメインテーマである投資についての記事もいくつか貯まってきましたのでまとめ記事を作成しました。

将来的には早期リタイアを夢見ておりますので、投資に対する真剣度はそこそこ高いものと思っていますが、どの銘柄を買ったなど、あまり具体的な部分はこれまで書けていませんが将来的には書こうと思っています。

株式投資に対するアプローチ関連記事

「アルファの追求」が全般的なテーマになっています。

株式投資において本当の優位性「エッジ」を追求したい

同業他社よりPERが安い会社は割安って本当?株主構成がわりと重要なカギ

【efficient market】知ってたらカッコ良い!投資・金融関係の英単語【reflexivity】

office365は個人でビッグデータ解析して投資の優位性を手に入れられる?

株式会社コメダホールディングスの株主優待が到着しました。飲食チェーンの優位性をふと考える

日経平均が年初高値更新する中、今さらリーマンショックを考える

20代で資産1000万円にするコツは、「ノー残業」、「証券口座への入金」、そして「本」

 

ウィジェット用




ウィジェット用




-投資あれこれ, 未分類, 株式あれこれ, 経理あれこれ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【再帰性理論】経理職が考える株式市場の今後

どうモメンです。 最近、セバスチャンマラビーの「ヘッジファンド」という本を読みました。 この本は私の愛読書でもう5回ぐらい読んでいます。 図書館で最初に見かけて、アマゾンで中古を買って読んでいます。上 …

【実験】スマホ2台でgoogle homeにプッシュ通知を自動的に喋らせる裏技【IFTTT】

どうモメンです。 久々にgoogle homeに関する記事を投稿します。 2年ほど前に↓の記事を書きました。 スマホの音声読み上げ機能を使ってgoogle homeに話しかけ、カレンダーの内容を毎日同 …

【カール・ポパー】暇だから経理職が再帰性理論でコロナを考えてみた【ジョージ・ソロス】

どうモメンです。 投資をやりながら経理職をしておりますが、いつも頭の中はユニークなアイデアでいっぱいです。普段から何かと哲学的思考をよくします。 コロナ自粛中何をしてましたかと、色んな芸能人がテレビで …

【経理ハック】経理なら絶対覚えようvlookup関数【エクセル】

どうモメンです。 本日は久々に経理ハックネタを。 【経理ハック】というジャンルは私モメンがオリジナルと自負しております。当ブログでは経理ハックに関する記事をコツコツと積み上げております。 経理といって …

【商人の】変わり身の早い人は結局は生き残る?【哲学】

どうモメンです。 経理をやりながら投資を考えるブログなので政治の話はすまいと決意しておりましたが、時流に乗ってモメンタムを掴むのがセオリーゆえ、例の政問題には触れねばなりません。 前回の投稿でも、すで …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。