投資あれこれ 未分類 株式あれこれ 経理あれこれ

経理をやりながら投資にまつわる記事まとめ

投稿日:2018年1月29日 更新日:

どうモメンです。当ブログのメインテーマである投資についての記事もいくつか貯まってきましたのでまとめ記事を作成しました。

将来的には早期リタイアを夢見ておりますので、投資に対する真剣度はそこそこ高いものと思っていますが、どの銘柄を買ったなど、あまり具体的な部分はこれまで書けていませんが将来的には書こうと思っています。

株式投資に対するアプローチ関連記事

「アルファの追求」が全般的なテーマになっています。

株式投資において本当の優位性「エッジ」を追求したい

同業他社よりPERが安い会社は割安って本当?株主構成がわりと重要なカギ

【efficient market】知ってたらカッコ良い!投資・金融関係の英単語【reflexivity】

office365は個人でビッグデータ解析して投資の優位性を手に入れられる?

株式会社コメダホールディングスの株主優待が到着しました。飲食チェーンの優位性をふと考える

日経平均が年初高値更新する中、今さらリーマンショックを考える

20代で資産1000万円にするコツは、「ノー残業」、「証券口座への入金」、そして「本」

 

ウィジェット用




ウィジェット用




-投資あれこれ, 未分類, 株式あれこれ, 経理あれこれ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

イオンなど誰にでも身近な企業の株主優待に関する記事まとめ

どうモメンです。 昨年は株主優待を積極的に狙うようになりました。株式投資そのものは初心者ではありませんでしたが、優待についてはそれまであまり興味なかったんです。 しかし自分でやってみると桐谷さんや多く …

【経理ハック】仕事のPC周辺機器は充実させて仕事してるフリをしながらサボろう

どうモメンです。久しぶりにグッズの紹介をしようと思います。グッズ紹介がメインのブログではないのですがたまにこれは良いと思ったものは記事を書きます。過去にも色んなガジェットを紹介してきました。 (※写真 …

【実験】スマホ2台でgoogle homeにプッシュ通知を自動的に喋らせる裏技【IFTTT】

どうモメンです。 久々にgoogle homeに関する記事を投稿します。 2年ほど前に↓の記事を書きました。 スマホの音声読み上げ機能を使ってgoogle homeに話しかけ、カレンダーの内容を毎日同 …

office365は個人でビッグデータ解析して投資の優位性を手に入れられる?

自宅のパソコンで、office2007がサポート終了してしまったことにともない、office365に買えました。 office365は、外部ストレージが1TB使えるのが魅力的です。さらにエクセルで使え …

関西人のいう「外堀を埋める」は裏切って宣戦布告するという意味だった!

どうモメンです。経理職をしております。 言葉学に趣味を多少持っております。方言も好きです。 最近、テレビを見ていてふと「外堀を埋める」という言葉に全く違う二つの意味があることにふと気付きました。 それ …

レスポンシブ広告




自己紹介アイコン

このサイトについて

Author : モメン

アニマル好きな経理職。クールに装いながら、たまに新聞記者並みに時事問題とか語りたい系。

趣味:株、投資、節約、ガジェットいじり。

画像はヒゲペンギンの赤ちゃん。

最新の投稿

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。